
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
片面、両面かなり違いがありますよ
例えば片面の256MBのメモリだとチップの数が
256ビット(32MB)×8となりますが
両面256MBのメモリの場合は128ビット(16MB)×16
となります。つまり同じ容量で片面と両面ではメモリに
搭載されているチップの数と容量が違うのです。
マザーボードによっては256ビット(32MB)のメモリは
認識されないとかありますので購入する際は
自分を使っているマザーボードの種類を確認してから
購入するとよいと思いますよ
(ちなみに440BX系のマザーボードでは
256ビットメモリは使えませんので
もし256MBのメモリを増設する際は両面の1チップ
128ビット(16MB)のメモリを選んで購入すると
よいかと)
参考URL:http://plaza13.mbn.or.jp/~uzuneko/bangai20010410 …
遅くなり申し訳ないです。」
両面と片面になると一枚あたりのチップの容量が違うのはさすがに分かりますけど(笑)
440BXのマザーは片面タイプは受け付けることが出来ず、ビックリしました。もっと早く知っておけばと後悔しました。とにかくありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
下の方々が違いについては説明していらっしゃるので、私は実用上参考になれば良いと思うことについて答えます。
もしマザーボードが両方のメモリを認識できるのであれば、チップの数が少ないほうを選ぶことをお勧めします。最近のパソコンはかなりの電気食いになってきているので、HDDの増設や周辺機器、CPUのアップグレードなどをしている場合、電源容量が足りなくなる可能性があります。電源を高容量のものに変えれば問題ないのですが、メーカー製省スペースパソコンなどの場合難しいこともあるので、少ないチップのものを選ぶに越したことは無いです。
遅くなり申し訳ないです。僕のマザーは両面しか認識しないため、知らずに片面を買ってしまい後悔するはめになりました、色々とあるものですね勉強になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
違いはありますね。
基本的に両面が使えない機種もありますからね。
基板二積層設計(両面)では、使っている最小単位のメモリチップ容量が小さいこと。(片面の1/2の容量を2倍実装して容量を同じにする)
逆に、片面(現在は大半がこれ)は最少構成単位容量が両面の2倍あるわけです。
使える場合も多いのですが、面の数が異なるわけですから、基板二積層の場合、3スロットの空きがあって、ワンスロットを基板二積層がワンスロットを通常のメモリが占有してその後に増設しようとするとメモリを認識しない、誤動作するなどの不具合が発生したり、機種によっては基板二積層メモリ自体を認識しないこともあります。
すなわち、3スロット=三面までしか認識しないことなり片面が1枚と両面が二枚なら既に三面を使っておりそれ以上認識しないことがあるってことです。そこで空きスロットに追加メモリを増設しても認識しません。
また、最初に述べたとおり、最少構成ビット数(容量)が異なるため機種によっては相性問題の原因になることもあります。
分かりにくいですね。とりあえず、こんなものです。
分からないところがあれば、補足要求をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのRAMについている黒いチップは何なのでしょうか?多かったり少なかったり片面だったり両面だっ 7 2023/03/27 15:15
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- 出前・デリバリー ウーバーイーツのチップについて ウーバーイーツを注文した後に、配達員の写真が出て来てチップを払うの画 2 2022/09/06 13:30
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- その他(ホビー) 平ヤスリ 両サイド刻み(ギザギザ) 3 2023/02/25 19:39
- Excel(エクセル) 【Excel】複数シートがあるエクセルデータで片面印刷と両面印刷設定がシートごとに入 1 2023/03/10 15:25
- プリンタ・スキャナー ワードやエクセルで印刷をデフォルトで片面印刷にする方法 4 2023/08/10 16:55
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロのグリルに付いて。 3 2022/09/03 19:32
- ゴミ出し・リサイクル 印刷した紙の処理について 部屋を片付けたところ、不必要な紙が大量に余ってしまいました。捨てるのは簡単 6 2022/03/26 16:56
- ビジネス・マネー マイナンバーカードのスマホ読み取りは表裏のどちらが正解? 5 2022/08/02 15:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため、直前の操作...
-
どこのものにするべきか
-
仕事でも使えるPCが欲しい
-
前回、ノートの改造について質...
-
最大192MBと書かれているのを超...
-
HP Pavilion Gaming 15-ak000を...
-
買い替えかメモリ増設かで悩ん...
-
PC
-
初心者用パソコン おすすめを...
-
ビデオ編集等のためにパワーア...
-
現在使用していないパソコンが...
-
どうにかならないですか
-
私におすすめのノート型パソコ...
-
PCメモリについて@
-
10万円予算の動画編集パソコン...
-
XPについて
-
SONY/PCV-LX33で、ド素人がメモ...
-
なぜメーカーPCはVISTA...
-
激安パソコン探しています
-
ヤフー動画でパリーグの試合を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため、直前の操作...
-
PC
-
メモリチップの片面と両面
-
メモリの大きさ(GB)と、転送速...
-
PC版GTAIVをしたいのですが・・...
-
(1)ハードディスク (2)メモリ...
-
デュアルメモリはシングルメモ...
-
メモリー認識しない。返金か交換か
-
Core 2 Duo T7250 2GHz
-
ノートパソコンRIVU21 N400Dの...
-
ThinkPad X201のメモリ
-
パソコンゲームのkenshiのスペ...
-
グラフィック作業メインの場合...
-
メモリ増設をすると早くなる?
-
ノートパソコン欲しいのですが...
-
メモリの容量を増やす価値
-
メモリ:128+128=261?
-
メモリを極端に大幅に変えたら...
-
CPUか、メモリか
-
vaioのメモリ
おすすめ情報