dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)ハードディスク
 40GBのハードディスクを
 実際にパソコン(以下 PC)に搭載しエクスプローラで確認
 →39,958,409,216バイト 37.2GB と表示されます
 どうしてでしょうか?

(2)メモリ
 256MB搭載のPCに 128MB を増設した場合
 256+128MB より小さいのですが、どうしてでしょうか?

以上、初歩的なご質問で申し訳ございません。宜しくお願いいたします

A 回答 (6件)

(1)についてですが、40GBというのは10進数表示です。

PCの中は『0』と『1』の2進数の世界です。
10進数と2進数について知らないと分からないのですが、つまり40GBという数字の人間とPCの解釈の違いです。
人間が言う40GBとは、
40GB = 40 × 1000 × 1000 × 1000 B(バイト)
のことですよね?
PCの中では1000はキリが良い数字ではありません。一番キリの良い1000い近い数字は1024です。ですから、
40GB = およそ37.2 × 1024 × 1024 × 1024 B(バイト)
となります。
人間は1000倍単位で単位(GやMやK)が変化するのに対し、PCは1024倍単位で単位が変化しますから、誤差が生じてくるんです。
ですから40GBのハードディスクの容量がちょっと少なくなった数字がPCが認識する数字になります。別に壊れているのではありませんよ。( ^-^)

(2)に関しては、メモリのチップ(?)が両面もしくは片側だけに付いているかによって、チップの容量が半分に認識されるようなことがあったような、ないような…。
すいません、正直わかりません。他の方の回答を参考になさってください。
    • good
    • 0

(2)ですがNEC製ではないですか?表示の方法が違う様です。

差は8Mとか16Mの差ですよね?メモリーの消費分を減らして表示していると思います。
    • good
    • 0

1)について



39,958,409,216÷1,024÷1,024÷1,024
=37.214168548583984375  ≒37.2 (GB)

40,000,000,000バイトとの差がある理由までは解りません(もしかするとHDDの管理領域で使用されているのかも?←テケト~^^;)
また、この数値を“40GB”とするのは仕様です。w
※商品としてHDDの単位をつけるときは 10進数 で、PC内部で単位をつけるときは 2進数 で、表示するためです。←そのため、上の計算式で 1,024(=2の10乗)が使われています


2)について
画像メモリがメインメモリとシェアされているのでは?


...以上、簡単ですがお答えします。
(もうちょっと詳しいことは、どなたかアフターフォローお願いします ^^;)
    • good
    • 0

(1) ハードディスクが40GBと行った場合、物理的な容量が約40GBあるということで、厳密に40GBではありません。

(メーカーによって誤差がある)
また、ハード的には、1000バイト単位で計算しますので、OSで計算する場合の1024バイト単位の時と若干ズレが出てきます。
OS側でフォーマットした後のハードディスクを認識させると、その分のズレが生じ、39,958,409,216バイト等になります。(元の容量によって若干違います)
このとき、1024バイト単位で計算されますので、1024で割っていくと、約37.2GBになるというわけです。

(2) この場合も、たまに1MB足りなかったりしますが、その場合、OSがWindows95/98の場合は仕様ですので、あまり気にすることはありません。
また、オンボードのビデオ出力を使用している場合、システムメモリの一部をビデオメモリとして使用する場合があります。
この場合、マザーボードによっても異なりますが、8MBとか、16MB、32MB、64MB分だけシステムメモリが少なくなります。
何MB使用されるかは、PCまたはマザーボードの仕様を見ればわかります。
オンボードのビデオメモリとして使用される分を考慮しても、システムメモリが本来の容量よりかなり少ない場合、メモリの不具合が考えられます。(それはまた別の話ですが)
    • good
    • 0

(1)について


OSで使用出来るよう、フォーマットしたからです。
簡単に言えば、番地のようなものが書き込まれるからです。

(2)について
ビデオメモリが使用しているかもしれません。
ビデオメモリで8MB使用していれば、それで予約された容量が差し引かれます。
    • good
    • 0

ハードディスクは、


1000Byte=1KByte
ではなく、
1024Byte=1KByteとする計算があって、
これに従うと
39,958,409,216バイト÷(1024の3乗)=37.214GBとなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!