
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5です。
Memory 追加は、差込むだけです。 くれぐれねネジの頭をつぶさないように!
ThinkPad edge 11 メモリ増設 写真つき Sites
http://ameblo.jp/fct19/entry-10787375584.html
No.5
- 回答日時:
この Enhanced Experience 2.0 搭載の PCなら
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/info/1 …
Windows 7 を動かすのに 必須<快適に> Memory 4Gb があれば
、もう少しサクサク動くと思います。
このPcは、Memory スロット 2 で、空スロットが 1 あります。
→→ 2GB PC3-10600 DDR3 追加されのるが、一番簡単なサクサク法です。
※ ちなみに 購入時のカストマイズなら、[+ ¥5,250] でした。
このメモリー追加なら<追加Memory部分を除き>問題あのませんが、
SSD交換等は『改造』になるので、1年間の Lenovo保証は受けられません。
『改造』なら、下記 保守マニュアルを充分お読みください。
★ ThinkPad Edge 11² およびE10ハードウェア保守マニュアル
http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/75y692 …
ご回答ありがとうございます。
初心者はメモリーの交換から始めたほうがよさそうですね。
メモリーの追加というのは、メモリーをはめ込めば終わりなのですか?
No.4
- 回答日時:
他の方も言ってはりますが、一番いいのはメモリを4G以上に増やすことですねー。
つーか7の場合は2Gあることが最低条件ですから、4Gはほしいです。
逆に4G以上は、あっても無くても体感的には変わらないですねー。
メモリが4G超えるとメモリを認識するのに手間取って起動時間は長くなる傾向にあるかも、、、
さくさく動かしたいなら、メモリよりHDDをSSDに交換するのが一番効果的です。
SATAの2.5インチなら5000円ぐらいからありますよー。
安く上げたいなら、システム(OS)だけ内臓のSSDに入れて、かさばるDATAなどは、SSDを入れたときに取り外したHDDを、ケースに入れて外付けのドライブとして使用するのがお勧めです。
No.3
- 回答日時:
メモリーを追加しても体感できる改善はないはずです。
一番効果的なのは、HDDをSSDに交換することです。
手順は、簡単に記述すると下記のようになります。
1.SATA 2.5インチ USB接続のHDDケースと、SATAのSSDを購入
(例) http://kakaku.com/specsearch/0539/
(例) http://kakaku.com/pc/ssd/
2.Windows7標準機能で、SSDにすべてのドライブのシステムイメージを作成
(例) http://www.gigafree.net/faq/backup/
3.分解手順に従ってHDDをSSDに交換
(例) http://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/75y692 … (70ページ参照)
ご丁寧にありがとうございます。
メモリーの交換はあまり効果的ではないですか。。
SSDへの交換はもう少し色々調べてから挑戦してみます。
No.2
- 回答日時:
メモリの交換程度は容易に行えるものですね。
改造って範囲ではありません。
何も使わなかったら、メモリ2Gでも十分ですね。ただ使っているとメモリ2Gでは不足ですね
ノートPCの改造なんて非常に難しいです。
よくできてもHDDの交換ですね。これ以上は改造と言ってもよいかもしれませんけども
ご回答ありがとうございます。
正直あまりいじりたくはないのですが、かといって今のままではストレスになりそうなので
思い切ってやってみます。
メモリーの交換、出来そうだったらHDDの交換といったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動画が横線が入った乱れた映像になります。どうやったらなおるのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
5
SSDがマザーにHDDとして認識される
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
7
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
32bit版OSで4GBのメモリを載せた時の超過分の活用法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
11
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
12
DVDレコーダーのHDDをPCで見る方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
14
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
17
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
DVD-RAMがフォーマットできない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
20
VOBという拡張子のDVDがみれない。
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PC転売
-
pcおかしいみたい^o^;
-
ゲーミングPCを売ろうかと検討...
-
HP Z2 Tower G4 Workstationの ...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
Windows 11の欠陥について
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
5万円しないNECの低スペックノ...
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
詳しい人教えてください! MacB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ不足のため、直前の操作...
-
PC
-
ThinkPad X60をWin7化したいの...
-
メモリチップの片面と両面
-
デュアルメモリはシングルメモ...
-
64bitOSはメモリを多く積んだほ...
-
古いPCの活用法、もしくは見切り時
-
うちのノートパソコンの容量が4...
-
パソコン初心者
-
HP Pavilion Gaming 15-ak000を...
-
ThinkPad X201のメモリ
-
ノートパソコン欲しいのですが...
-
メモリ:128+128=261?
-
私の条件で必要なスペックは?
-
動画再生をスムーズに
-
ノートパソコンのメモリ増設に...
-
Core 2 Duo T7250 2GHz
-
NECパソコンのメモリー増設につ...
-
MebiusノートPC( PC PJ2 S3...
-
VAIOノートのメモリ
おすすめ情報