dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリ増設時に、もともと入っていたメモリを抜くのに、両側の白いストッパーを外さずにメモリを引き上にあげてしまい、ストッパーが曲がってしまいました。新しいメモリを差し込んだらスロットには挿入されましたが、ストッパーが曲がったままで、メモリが斜めに突き刺さったようになってしまいました。
パソコンのシステムをみたら、メモリの数はあがっていたのですが、このままで大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

図のようになっているだけなら、クッションで押さえていれば外れないでしょう。


ただ間違っても導電性のスポンジ(解りますよね)などは使わないでくださいね。
「メモリ増設時に、もともと入っていたメモリ」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に図の解説付きでありがとうございました。
とてもわかりやすく、さっそくやってみます!

お礼日時:2010/06/16 20:34

多分大丈夫でしょう。

(無責任のようですが^^;)
ノート型だと思いますが。メモリーポートのカバーになる上蓋がありますよね。その部分に小さなスポンジでも貼り付けておけば素子が動いて、そのせいでどこかがショートなどということは無いと思います。
ただそのことを自分で知っておく必要はありますね。もう今後ここは抜き差しはしない方が賢明です。

この回答への補足

おへんじありがとうございます。
ノートPCなので、パソコンを持ち運んだりすることによって、メモリが外れる恐れはありますか?
上蓋に小さなスポンジを貼り付けたとき、そのスポンジが、メモリにあたるように貼り付ければいいのでしょうか?
無知ですみませんが教えてください

補足日時:2010/06/16 07:41
    • good
    • 0

ちょっと語弊がありました。



「テコの原理で外しやすくしてあるだけなので」
「だけ」ではありませんでしたね。抜け止め効果もありましょうか。
あの硬さでは自然に抜けるというのは考えにくいですが。

過去経験ですが、そのロックレバーにグラフィックカードが干渉する事象があり、
どうしてもそのグラボを使いたかったので、やむを得ずレバーを切り取ったことがあります。
別に問題にはなりませんでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
ノートPCですが、持ち運んだときメモリがずれたりしないか心配です

お礼日時:2010/06/16 07:32

まずは、凄いパワーだなぁ、と感心。



冗談さておき、あのストッパーが曲がるとはどのような状態なのか想像つきませんが、
修理に出さないのであれば、いっその事ストッパー(でしたっけ?)をメモリースロットから
撤去してしまったほうがいいような気がします。

テコの原理で外しやすくしてあるだけなので、頻繁に抜き差ししないのであれば
思い切ってニッパー等で取り去るのも一手かと思います。
    • good
    • 0

率直に言って、危険な状態です。

もし中途半端な位置にずれた場合、ショートしてPC内部が焼けてしまう危険性すらあります。そこまで行かなくても、接触が悪くなるので、訳のわからない異常(突然リセットしたり、ブルースクリーンを出して固まったり)の原因になりますから、早急に修理に出した方がいいですよ。

それと、同じ質問を別のカテゴリにそれぞれ投稿することは禁止事項なので、削除してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。記事も削除しました。

お礼日時:2010/06/16 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!