dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC社製のノートPC、型番違いで2台所有しています。純正メモリの型番も違うのですが、メルコやI-Oデータで参照すると共通する製品があります。この場合、どちらかが壊れた場合に壊れた方のPCのメモリをはずしてもう一台のPCに増設用として取り付けることは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

 大丈夫でしょう。

ただ、たとえば「AP-SDD266-512MB」と「AP-SDD333-512MB」というメモリがあったとすると、「AP-SDD333-512MB」の方が高速ですが、「AP-SDD266-512MB」の速度しかでないことになります。逆に、「AP-SDD333-512MB」がデフォルトなのに、そこに「AP-SDD266-512MB」を挿しても認識しない可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今手持ちのPCで試してみましたが認識しませんでした。お手数おかけしました。

お礼日時:2004/11/19 09:25

Socketは間違いなく同規格だが、メモリについては下位互換性を利用して共通に使える場合がある。



よって、新しい方のPC(スペックが上)のメモリなら、古い方のPCに流用は可。逆の場合は、ついていれば可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。駄目でした。お手数おかけしました。やはりケチらずに新しいメモリを買います。

お礼日時:2004/11/19 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!