
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
工事現場の仮設事務所なら、工事を請け負った建設会社やその作業所長がプレハブで建てたものでしょうから、(電気工事屋でもない限り)アースまでは引き込んでないかもね。
壁が鉄物でもどのくらいの接地になっているか分かりませんが、建物の床や壁(の金属部分)にアースのつもりでつないでおけば、仮に漏電があってもそれが人体を通るよりも床や壁(の金属部分)のほうに流れますから、意味はあります。
No.10
- 回答日時:
現場事務所の責任者にコンセントに電子レンジを接続するので、壁のコンセント
を「アース極付きのコンセント」に改修してくださいと要求してください。
このことは、内線規程(*)が改正されて電子レンジを使用する場所用の壁コンセント
には「アース極付きのコンセント」とするようにと義務付けされました。
(*)2014年5月より電気の配線工事する場合の最低限守らなければいけない義務が
課せられました。この規定ができました。
一般家庭の規定になっていますが、仮設の現場事務所でも安全を考えれば、
同じだろうと思います。
No.7
- 回答日時:
200Vはアース義務化されましたが100Vは推奨です。
漏電遮断器が分電盤にあるのにアースは要りません。床は絶縁体なので感電もほぼありません。ウォッシュレットでお尻を洗っていて感電死した人はありません。

No.6
- 回答日時:
アースは漏電した時の感電防止ですが、実際問題としてアースをつながなかったせいで感電するようなことは、交通事故レベル未満の確率でなければ起こりません。
知識や資格がない人がヘタに小細工するくらいなら、何もしない方がいいです。小細工することでかえって事故の原因になります。No.5
- 回答日時:
専門ではありませんが、アースがコンセントに無いものは無理にアースをとっていません。
テレビ、冷蔵庫、ウォシュレット、電子レンジ等30年ぐらい無しで問題なしですが・・・。
ドラム洗濯機、エアコンだけはコンセントにありましたので接続しています。
漏電などでは安全器が遮断すると思ってます。
No.4
- 回答日時:
>仮設の現場事務所で壁が鉄物なので壁に繋げても…
基礎が地中に埋まっている常設建物なら、建物自体を接地極とすることが認められていますが、どんな仮設なのでしょうね。
地面の上に置いてあるだけの建物なら、電気的に有効な接地抵抗値は期待できません。
というか現実問題として、電子レンジは接地を取らずに使用している人・家も多いですよ。
もちろん接地があれば安心はできますが、ないからといって使用できないわけではありませんし、直ちに事故や故障につながるものでもありません。
何かの用事で電気工事店を呼ぶことがあったとき、ついでにやってもらうぐらいに考えておけば良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
なぜ緑色
-
ノートPCをアースしようと思...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
PCやモニターのアース線の処理...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
デスクトップPCのアース線
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
アース線の付け方
-
100Vと200Vのアース線が...
-
オーブンレンジのアースの取り...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
レンジの外壁が熱くなるのは正...
-
冷凍えのきのレンジ調理
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
左開きの電子レンジ
-
電子レンジ開けっ放しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
100Vと200Vのアース線が...
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
アース端子のネジについて
-
コンセントのアースが接地して...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
日本の電源・コンセントでアー...
-
アースのはずし方
-
ノートPCをアースしようと思...
-
ACアダプターはアースできますか?
-
アースからピリピリと漏電して...
-
オーブンレンジ、アース線を繋...
-
電子レンジを購入したのですが...
-
アース付きのコンセントに困っ...
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
電子レンジにアースは必要か、...
-
アース線の取り付け方法がわか...
-
アース線取り付けについて
おすすめ情報