dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫 白内障について

1歳過ぎたオス猫の左目だけ白内障が発症(生まれつきです)
一度病院で見てもらったほうがいいですか?

また 左目だけなので 普通に兄弟と遊んだりしています 問題はありません

手術になるかどうかも病院と話し合ったほうが
いいですよね?

猫 ペット ネコ

A 回答 (2件)

失礼します。

ちょっと気になることがあって回答させていただきます。
この「教えてgoo」内の猫カテゴリでは普段自身で経験したことのない質問に回答することは極力避けています。獣医とも業者とも違います。

今までたくさんの猫と関わりました。でもその中に白内障に罹った子は過去も現在もいません。猫では人や犬より罹患率は低いということですから。ところが人間の方では二人ほど知っているといったところです。

まず「先天性」ということですが、片目だけの症状なのか。
もう一つは悪い方の目はまだ視力が残っているのか。の二点を確認しなくちゃいけないと思います。

先にも述べたように猫に白内障は少ないらしく、ケガや異物が原因ということが多くて、そのため症状が片目ということが多いそうです。先天性は今のところ猫種が3種に限定されているそうで、そうなるともう一方も悪くなる可能性が高まるんじゃないでしょうか。
視力は片目完全失明でも一方が見えていれば、慣れてくると普通の生活できます。これは片目が見えなくなった子がいたので受け合えます。

これを確認してさぁどうしましょう。なんですけど・・・。
まだ視力が残っていれば人間同様の手術があり、効果も高いそうです。
薬は進行を遅らせるための対症療法です。日本では人間の方でも認可を受けている治療薬というものはありません。

以上いずれもお医者さんで相談していただければすぐ出てくるようなお話です。白内障の子はああだった、こうだった、これやっといた方が、という参考になるような話とは違っていて申し訳ないです。

さて気になることはなんぞやということですけど、このカテゴリの回答を見渡しますと検査やワクチンをやたら進めたり、獣医(なのかもしれないけど)のように数値がどう、ステージがどうなどと解説している人がいます。つまりは「お医者さんへGO!」。さらには質問されている方の病気ではまずあり得ない突飛な症状で不安をあおるようなことも。

回答は私のも含めて質問者さんは鵜呑みにせず、いろいろ調べてみてください。命がかかってることもありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました 近々近場の動物病院で見てもらおうと思っています 丁寧な回答でありがとうございました

お礼日時:2018/06/06 12:55

そうですね。

1度検査をした方が良いと思います。目が飛び出す事もあります。そうなると、全摘出になる可能性もありますので、早いうちに、目が見えなくても、目を開けて置くことは出来ます。少しの時間で手術は済みますよ。手術の場合です。薬もありますので、先生と相談してみて下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!