

昨日からインターネットを使用しようとすると、三分の二位の大きさで表示され、残りの三分の一の左上に小さな窓みたいな感じで閉じるときの×マークが出ています。何度再起動し直しても変わらず、パソコンは使用しますが、こういうことには全く詳しくないためお手上げ状態です。三分の二の部分では検索は出来、メールも届いていることは確認できますけれど、メールの中身は全く見ることは出来ません。パソコンに少し詳しい甥に聞いても?で調べておいてあげると言ってくれましたが、返事がない為よく分からないのでしょうから、この前に別質問でお世話になったばかりですが、又お願いしたいと思います。対処および原因のお分かりになる方宜しくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その画面になるのはインターネット(IEブラウザ)使用時だけですか?
他のソフトや何も起動していないときは、上部に×や∧ボタンは表示されませんか?
一度パソコンをセーフモードで起動してみてください
セーフモードで起動後同じような状態になるのであれば、標準設定の何処か。ならなければ外部ソフトの影響ですので、まずは問題を切り分けて特定をしてください
お礼が遅くなり失礼しました。
夜中に父の体調が急に悪くなり、救急で運ばれそのまま入院となりましたためパソコンを起動する余裕もなく、幸い3日間ほどの入院で事なきを得ましたので、先程回答していただきましたとおりの操作をしましたところ解決いたしました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
何かのプログラムを開いた状態で、タスクバーを右クリックする、
続いて、重ねて表示、ウィンドウを上下に並べて表示、ウィンドウを左右に並べて表示、
のどれかを選択してクリックします。
添付画像にある小窓のウィンドウが拡大をされるので、罰をクリックして閉じる、
開いているウィンドウの下側をマウスで抑えたまま下方に移動をします。
開いているウィンドウが全面に拡大表示を日れます。
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/school …
お礼が遅くなり失礼しました。
詳しく回答していただきましたが、先の№4の回答者の方の方法で解決しました。
しかしながら、とても参考になり増した。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
画面の解像度を見直して下さい。
違っているなら、適切な解像度にあわせてください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
WindowsXP起動画面を標準に戻し...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
WindowsのOSが2つ以上入ってし...
-
XPがCDなしでは起動できません
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
AIXルーティング情報について
-
turbolinux起動時のエラー
-
ネットワークアダプタをリセッ...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
HDD2個を切り替え
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
dynabook BIOSが表示されない
-
フリーソフトのSlideCalendarが...
-
cmd.exe を実行すると、全画面...
-
PC立ち上がり時のバイオス表...
-
リカバリーディスクを作成せず...
-
「UEFIファームウェアの設定」...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
レノボ x200 で連続ビープ音が...
-
インストールしたはずのソフト...
-
UbuntuでCUIのフォントを変更し...
-
Windows立ち上げ時、F1を押さ...
-
アクセス2003 メニュー画...
-
セーフティモードを解除するには?
-
XPで起動する度にハイコントラ...
おすすめ情報
早々に回答を頂きながら、画像添付が遅くなり失礼しました。まずは№1の回答者の方のとおりディスプレイの解像度を上げることをしましたが、解像度は最大でした。すぐにjpgで保存したものを添付しようとしましたが、なかなか添付できず、こちらになりました。宜しくお願い致します。