プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語勉強しています!!

編み出されるって、日本人の先生から「新たな技術などが作られる」という意味だと聞いたんですが、

では、「新たな技術が編み出された」と使うことはできないですか?

A 回答 (5件)

編み出す、この言葉自体滅多に使われません。


新しい技術、もその一つであるだけで、それに限りません。
材料を編むことで、材料からは想像できない、異質ともいえる、形、性質、機能・・・を作り出すことに比喩した言い方です。
>新たな技術が編み出された
結果だけの表現です、元の素材が不明のままでは編み出す、は不適当。
前後の内容によっては、十分使用可能な表現ではあります、それにしても「新たな」という漠然とした表現ではどうでしょう、○○と言う新たな技術・・・・と表現の必要があるように思います
    • good
    • 1

編み出す、というのは、たとえばAという技術、Bという素材、Cという加工方法、という元々あるものを組み合わせて「新技術」を作りだすことをいいます。

様々な要素を組み合わせるので「編む」という言葉を使うのです。

「新たな技術が編み出された」というのは、一見違和感がないのですが、上記の内容から言えば「編みだされた」ものそのものが「新たな技術」なので、二重に表現しているという問題点があります。

これを明確にするのであれば「「新たな技術を編みだした」という方が適正であると思います。
    • good
    • 1

この場合の「編む」は比喩です。

本来は材料(糸状の繊維・皮革など)を組み合わせて布・ザル・かごなど容器を作る意味ですが、これを他の物例えば、工程表、教育課程、新聞紙面、文章等など、小さな物を組み上げて大きな完成品にまとめ上げること、という意味に拡張した用法です。

この時「作る」との違いは、物を作り上げるまでの苦労や根気を強調する点です。その先生の言う「新たな」という点はそれほど強調されません。「新たな技術が新作された」のであれば、「新」の重複でおかしいことになりますが、ご質問の文の場合は、その技術は困難を乗り越え苦労して作られた、そしてこれまでにはなかった物となった、程度の意味なので、無闇に重箱の隅をつつくのでなければ、「新たな技術が編み出された」は通常違和感なく使える物と思います。
    • good
    • 2

できます。



技術、技、手法、それらを創出する、生み出す、作り出す時に「編み出す」と言います。
    • good
    • 0

私は、良いと思います!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!