最速怪談選手権

速読英単語の意味が複数あるものは、すべて覚えた方が良いのでしょうか?
また、カンマとセミコロンの意味の違いも教えてください

A 回答 (2件)

>速読英単語の意味が複数あるものは、すべて覚えた方が良いのでしょうか?



私のやり方には、そうかなって疑問を感じられるかもしれません。
速読英単語が作られている意義って何かって、私は、自分で購入して使うまで分かりませんでした。
私は、上級編しかありませんが、これは、他の教材として、これほど粒ぞろいの英文が得られるのは、これだけだと思ったからです。

英単語----日本単語 

結論からいうと、複数ある多義語(まったく違う意味が複数あるもの)は、速読英単語の中では覚える必要がありません。似通ったものは、そのひとつを覚え、全部覚える必要がないし、まして、自分の言葉で解釈して覚えることです。小さな子どもでも理解できるような、易しい言葉になおして理解することです。

英単語の記憶というのは、英語脳なんてあるわけではなくて、日本語と英語の単語どうしで、リニア(線と線)で結びついているのです。(ただし一般人に限ります)それも、無意識のレベルで結びつくのです。最初に、複数で結ぼうと欲張ったりすると、両方共記憶が曖昧になったり、入れ違ったりしてしまうのです。たった1日でもよいので、覚えることをずらせば脳には、時間の感覚があるので、整理し順序を立ててくれるのです。でも、できるなら、片方をきちんと覚えてからにしたほうが確かです。その英単語と日本単語とが、うま引っかかって意味がつながることを、「フック」呼びますが、記憶術と違うのは、無意識の世界の中で行われているということです。

それと、もうひとつ。

多義語というと、私の十八番になるのですが、
constituent
たぶん、constitute (~を構成する)の派生語だと考えますよね。それはそれで良いのですが……。
一般的な意味は、「有権者」という意味が思い浮かびます。単語のイメージとだいぶ違う意味ですが、こういう意味になった、もともとは由来があったのだろうと思います。それらは分からないままに、そういうモノと受け入れてしまうしかありません。

単語の意味には、優先順位があって、メジャーな方から先に覚えるという原則があります。それ以外を覚えるべきかというと、必ずしもそうとは言えません。学校や塾の先生、単語帳の著者などは、こういう意味もあるとか、いろいろ出しますが、それは、単に知っている人が知らない人に自慢をするようなものです。結果的に、年月と共に知っている別の意味を覚えていくもので、最初からではありません。

>カンマとセミコロンの意味の違いも教えてください
ちょっと話が違いますね。対比してもしょうがないと思うのです。
セミコロン「;」は、私たちが使う時は、独立した文章を対比させるために、用いることが多いと思うのです。「.(カンマ) + And 」= 「; 」と思ってよいと思います。
Hiroshi is a Japanese; Kate is an American.

カンマは文章に終わりにつける読点(Punctuation) に間違いないと思います。
また、「:(コロン)」は、単語や文章の終わりに、リストや説明か必要な時に使われます。
    • good
    • 0

速読英単語のことはあまりやっていないので分かりませんがそういうものは覚えると会話になったときにしっかり助けになってくれますよ。

セミコロンはカンマよりちょっと区切りの意味合いを強めたものですね。なぜ私のプリンを食べたのですか。から、かぜ、私のプリンを食べたのですか。見たいな。こんなしょうもない方法で自分は覚えちゃってました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!