アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通自動2輪免許をオートマ限定で取っても、車の免許取る時学科免除されますか?

また、準中型免許取るのにいくらぐらいかかりますか?

普通自動2輪免許いくらぐらいかかりますか?

同時教習はいくらぐらいかかりますか?

また、準中型と、普通自動2輪免許の学科問題集ってどこに売ってますか?

A 回答 (6件)

オートマかそうじゃないかは技能の話なので、学科とは関係ありません。


運転するのに必要な知識の差はないので、車の免許を取るとき学科は免除です。
準中型は、同時教習で組み込むと他の教習料金に25万円プラスぐらいのようです。
いきなり準中型ですと、40万円ぐらいかかります。

普通自動二輪免許は、何も免許がないところからだと15万くらい、普通免許があれば8万円くらいです。
しかし、これらはおおよその数値で、教習所によって随分差があるので、通える範囲の教習所を調べた方がいいです。
同時教習ならば、40万円ぐらいでしょうね。二輪の15万プラス準中型の25万で。

学科問題集は、試験場近くの怪しげな店で売ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型自動2輪免許いくらぐらいかかりますか?
また、中型免許いくらぐらいかかりますか?
18歳でも中型免許取れますか

お礼日時:2018/06/16 09:06

・学科試験は免除になりますが、教習所では2時間の講習があります。


・中型免許は、普通自動車免許または準中型免許取得後2年以上経たないと
 取得できません。(免停があればその期間延びます)
 ですので、最低年齢は20歳になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の知り合いの知り合いは、17歳の頃約2週間で普通自動2輪免許を合宿免許で取りました
もう1人わ通いで取りました
しかし、その2人とも、マジェや、アドVなどのオートマのバイクばかりです
マニュアルわ一切取らないです
これってオートマ限定でとったあ可能性が高いですか?

お礼日時:2018/06/16 20:22

大型二輪をいきなりとる場合、私が見かけた中で最安は15万円ですが、20万円台後半が多いようです。


大型二輪はパワーがあるので扱いが難しく、普通自動二輪免許を取ってから取る人が多いです。また、いきなりとるプランを用意していない教習所も多いようです。しかし、いきなりでも取れないことはありません。

ビッグスクーターに乗りたいと免許を取る人でも、オートマ限定ではない免許を取る人も多いと思います。
なぜなら、世の中のバイクはほぼMTで、今後もそれは変わらないと考えられるからです。
なぜ変わらないかと言うと、バイクは実用的に使うよりも趣味で乗る人が多く、MTの方がバイクを操る楽しさがあるからです。

今はビグスクに乗りたくても、将来的に乗り換えるときにバイクを選ぶ選択肢が増えるので、私は個人的にはオートマ限定でない免許にした方がいいのではないかと思います。

準中型はお仕事で取りたいということでしょうか。ならば、とりあえず現時点では、普通免許と普通自動二輪をセットで取り、その後状況に合わせて、準中型、大型二輪を取るのがいいのではないでしょうか。お住まいの地域によりますが、東京のとある教習所ではセットで38万円と結構な値段がかかります。合宿免許で地方で取る場合は25万円程度と安いようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

埼玉です
僕の知り合いの知り合いは、17歳の頃に普通自動2輪免許取りました
18際で、通いでほぼ1ヶ月で普通自動車免許取りました
これってオートマ限定で取った可能性が高いですか?

お礼日時:2018/06/17 07:08

その情報だけではオートマ限定かどうかは分かりませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある子は、普通自動2輪免許オートマ限定で取りましたが、普通自動車免許も取りました
この場合普通自動車免許もオートマ限定で取った可能性が高いですか?
また、18歳などの若者が普通自動車免許取得する時オートマ限定かマニュアルどちらで取る人が多いですか?

お礼日時:2018/06/17 13:27

限定がついていても、原付と小型特殊以外の第一種免許の範囲の免許を取得さえすれば、他の第一種免許においては、学科試験・教習は免除となります。


ですので、大型特殊免許の農耕車限定を取得すれば、普通二輪だろうが大型二輪だろうが、普通免許だろうが、準中型免許だろうが、学科試験は免除なのです。極論を言えば、大型特殊免許を取得したのちに一定年数を経てば、いきなり大型免許の取得でも学科試験が免除となり、実技試験または実技教習のみで免許取得ができるのです。

免許制度に興味があり、行動力と余裕があるのであれば、次の私の提案をお考えください。
まずは原付免許を学科試験と講習にて取得します。
そして、スクーターの練習をします。
次に普通二輪免許の小型限定(125ccまで)のAT限定を頑張って、一発試験で取得するのです。
一発試験では学科試験と実技試験となります。教習所並みの範囲ではありますが、独学で学科試験を突破してしまうのです。そして技能試験は、原付スクーターを一回り大きくした程度のスクーターで受験することとなりますので、一発試験のための安全確認とコースと注意点をこなせれば、数回の受験で数万円かからないで、小型AT限定の取得が可能かもしれません。
ここまで行ければ、教習所を考えた場合、普通二輪の小型限定部分を限定解除する教習を受ければ、良いこととなります。学科も免除で実技も一部免除となります。同時教習で普通免許等を受験するにしても、学科試験は免除となることでしょう。
普通免許の代わりに準中型免許となれば、教習車が普通車ではなく、トラックとなります。普通免許ではAT限定がありますが、準中型免許ではAT限定はありません。昨今の普通車の多くは、特殊なもの以外ATが主流となります。ただ軽トラックなどで主流となるのはMTですし、もっと大きなトラックもMTが主流となります。
トラックの運転をお考えであれば、現在の普通免許では運転できない車両での求人も多いので、準中型免許をお勧めいたします。そうすれば、あなたの親世代などの旧旧普通免許とさほど変わらないトラックが運転できるはずでしょう。

学科の問題集ですが、教習所での免許取得であれば、教習費用に学科教本等の費用が入っています。
一発試験等で学ぶのであれば、そこそこ大きい書店などで購入できるはずです。

一発試験で注意が必要なのは、実技試験のコースが当日発表であるということです。私の知る運転免許試験場では、試験時間以外も試験コースなどに出入りが可能で、試験コース複数が掲示されていたはずです。中には、ネットで説明している免許取得者などもいます。事前に暗記などをしていないと、その場デンキしたあやふやな記憶をたどりながらの試験合格できる運転や安全確認となり厳しいでしょう。

教習費用などは、地域性も関係します。教習所によって高い安いもあります。
費用に含める教習時限数などによっても変わることでしょう。
通学だけでなく合宿で安く抑えることもできます。
同時教習で安くすることもできますが、同じ教習所への再入所などで入所金の免除や教習費用の割引などもあったりします。
私の友人は、合宿を行っている教習所のカリキュラムを通学で通い、宿泊費も抑えた人がいます。ただ、教習所によってできることできないこともあることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今時18歳などの若者が普通自動車免許取得する時オートマ限定かマニュアルどちらで取る人が多いですか

お礼日時:2018/06/18 20:00

>今時18歳などの若者が普通自動車免許取得する時オートマ限定かマニュアルどちらで取る人が多いですか



オートマ限定が多いことでしょう。

ただ、農業・建設業・運送業などでトラックの運転をお考えの方は、MTで免許取得をされることでしょう。
ただし、普通免許取得後に準中型や中型・大型免許取得を考える場合に限っては、これら上位免許においては、そもそもオートマ限定がないため、上位免許取得の際に何時間か多く教習を受けることで、普通免許のAT限定の解除が可能となることも考えられます。これを知っている人は、普通免許を短期で取得するためにオートマ取得するかもしれません。

あえて農業を書いたのは、私の実家が農業だからです。
農業では大きなトラックを使わないこともありますが、軽トラックも中心はMT車だと思います。畑や田の中へ軽トラックを入れて作業することもあり、MTの4WDを考えることが多いものでしょうからね。普通免許でも軽自動車である軽トラックにおいても条件が付くことを考えると、私はMTをおすすめします。

しかし、私は会社経営者のような立場もあり、従業員の採用で見る限り、多くの方が会社員課程だったりすることで、男性も女性も問わずAT限定が増えていますね。ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!