
授業に集中する方法を教えて欲しいです。
私は現在、大学の生協主催の公務員講座を受講しています。講座は、基本は週4(たまに週5)のペースで、時間は18時から21時過ぎまでです。
いつも平日にあるので、大学の授業を受けてから受けているのですが、講座が始まる18時頃にはもう大学の授業やら課題やらで疲れ果ててしまっていて、なかなか講座に集中することができません。自宅生なので、空きコマが長い時にちょっと家に帰って休むこともできないです。
まだ、理解できる科目ならなんとか先生の話を聞いて、板書してついていけるのですが、苦手な科目の授業となると、せいぜい集中できるのは最初の20分くらい。後は、聞こうとしても気がついたら余所事を考えていたり、ひたすら眠気と戦っているだけの3時間で終わっています。こんな状態なので、授業の内容の半分以上も身についていません。
お金を払って受けているのに、これではもったいなさすぎる!と思ってはいるのですが、どうしても集中できないです。多分寝不足かつ疲労が溜まっているのが原因なんでしょうが、これはどうしようもありません。講座が9時に終わっても電車の関係で家に着くのは11時過ぎだし、そこからお風呂に入ったり明日の準備をしていると、寝るのは確実に12時を回ります。朝は7時には起きないと授業に間に合いません。こんな感じで全然疲れが取れません。週4でこれなのに、来週から週5の頻度が多くなり、ますます授業に集中できなくなる気がします。
長文になりましたが、疲れた状態でも授業に集中できる方法を教えていただきたいです。集中する方法でなくても、授業を効率よく受ける方法などでも構いません。
ご教授のほどよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学の公務員講座に通っている者です。
今、公務員試験を受け続けています。私もひたすら黒板を写して先生の話を聞く授業が苦手なタイプで、授業に出ずに定番のスー過去で基礎を身に着けた後、模試でアウトプットの練習をしていました。
もし授業が慣れないなら、独学も視野に入れてはいかがでしょうか?
例えば国家一般ならばスー過去と公務員講座で渡される問題集をマスターすれば、専門試験で7割以上は狙えます。
ただし、面接と小論文は添削してもらうべきなので公務員講座の面接や小論文は集中するなど、自分でどういう時に参加して、どういう時に独学するかのルールを作れば良いと思います。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
自分で言うのもなんですが、根が真面目なもので講座には予定が入らない限り全部出なければいけない的な強迫観念めいた考えに縛られていました。
科目によっては授業で3時間先生の話を聞くよりも、自分でやったほうが絶対効率が良い、と思う授業があります。そうした授業を独学に回していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 大学の授業について 2 2022/10/24 21:32
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- 中学校 生徒にできる協力 1 2022/04/09 09:30
- 友達・仲間 大学のグループの決め方について 1 2023/05/27 02:47
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学・短大 (工学部)教科書を丸写しするだけの数学の講義 14 2022/07/31 12:26
- 学校 授業中、どうしても寝てしまう 4 2022/06/17 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが使えない看護学生で...
-
電子辞書の操作音を消すには?
-
大学のレポート課題で、今回の...
-
授業に集中する方法を教えて欲...
-
同じ大学のカップルについて 私...
-
今日高校を休んだのですが、テ...
-
ふと疑問に思ったのですが、授...
-
建設請負形態 特命?積合?入札?
-
対面授業に行くことは大切と思...
-
teamsのことでききたいです。 ...
-
上课不要说话。 授業の時は喋ら...
-
男性器があたる感覚教えてくだ...
-
何割くらいの高校生がオナホを...
-
留年通知いつ届くか
-
再試に落ちたと思います テスト...
-
友達がいない 私には友達がいま...
-
男が一人でする回数について
-
男友達と野球拳 高一女子です。...
-
友達との旅行計画が思うように...
-
男女4人でお泊まりしてたら……
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレポート課題で、今回の...
-
「授業を始めます」と「授業が...
-
公欠は補講すべきですか。
-
頭が震えて悩んでます。 私は今...
-
出席率の計算方法を教えてください
-
大学の授業で気になる人がいる...
-
建設請負形態 特命?積合?入札?
-
授業の感想や得た学びなどを200...
-
今日高校を休んだのですが、テ...
-
授業中寝ていることが多いので...
-
雑念で授業の話がきけない
-
同じ大学のカップルについて 私...
-
豚の目の解剖
-
パソコンが使えない看護学生で...
-
電子辞書の操作音を消すには?
-
Javaって使いますか、もう古い...
-
ふと疑問に思ったのですが、授...
-
レポート課題について
-
授業中やテスト中に眠くなります
-
高校の音楽の授業について
おすすめ情報