
なんか、もう辛いです。
今高校3年生で、就活が始まりました。。
今日、第1回目の面接練習がありました。
そこでは、グループ面接で、出番が来たときに、
ドアを閉め忘れちゃったり、最近辛かったことはなんですか。という質問で止まってしまいました。
辛いことなんてないわけがないのに出てこなくて、1番避けたかった無言。になってしまい、やらかしちゃったりしました。しかも、私は、前々から志望動機などを考えたりしていたのに、何もやってなかった人が、私よりはるかうえに行っていたり...私より出来てる気がしました。
なんで...私よりも努力してない人が平気で笑って...
私より出来てるの...すごくショックですし、悲しいです。
私の高校は、面接練習に関してはかなり厳しくて、怒鳴られる子もいるそうで、泣きながら練習する子がほとんどだそうで...自分も怒鳴られたりして、精神をやられて、号泣しながらやるのかもしれない...って考えてるとそれも辛くて...
志望動機とかもちゃんと自分の言葉で考えたにしろ、覚えていかないといけないし。覚えることも多くて...
平気で校内選考も落とすって聞いたので、。
先が思いやられ辛いです。
こんなこと言ってても何もならないのは分かってますが...
今やるべき事は、言いたいことをしっかり整理して止まらないようにすることだと思います。。
それができるかも怖くて考えちゃったりします。
どうすればよいのでしょうか...
今は辛い...としか頭の中ないです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
面接では、用意して来た台本で上手く答えようとすると、失敗したらいやなので緊張します。
でも、面接はお芝居では有りません。
声のトーン、大きさ、表情など気をつけて、上手く話そうと思いすぎると緊張します。
でも、面接は弁論大会では有りません。
グループ面接で、ほかの生徒のことを気にしすぎると、比較してしまい緊張します。
でも、面接は勝負ではありません。
面接は会話です。
言いたいことを全て言おうとは思わず、絶対伝えたいことだけまず話し、
その後で、「なぜならば」とか「というのは」、「また」とか「それから」とか言って、付け加えて行けば、8割くらいは言いたいことを言えると思います。
また、そうすることによって、大切なことにポイントを絞って話すことも出来ます。
相手(面接官)が何を言おうとしているのかをよく聞き、相手に自分の考え・思い・気持ちを届け、相手に分かってもらうことに集中しましょう。
面接で一番大切なのは、元気で明るくハキハキと、です。
分からないことは「分かりません」と、元気で明るくハキハキと答えれば良いのです。
心配することはありません(^-^)
No.5
- 回答日時:
そうです。
学生時代です。私も先生にこっぴどく怒られて、1回目なのにこてんぱんにされて号泣した覚えがあります。でも私はそれ以上に就職できないことの方が怖かったので、頑張ることができたと思います。今思えば、先生がきつく叱ってくれたからこそ、志望してたところを勝ち抜くことができたのかなと思います。今はきついと思います。でも乗り越えれば、あなたは一回りもふた回りも成長して、素敵な社会人になることができると思います。No.4
- 回答日時:
辛いですね、私も就活を乗り越えたので就活のことを思うと辛かったです。
私も面接練習しました。1回目は自分できちんと考えてきたことも全て頭から飛んでしまったりと、全然うまくいきませんでした。不甲斐なくて泣きながら家に帰りました。だからこそ、空いた時間にシュミレーションしたり、何度も読み返して覚えたりすると、だんだん出来るようになって自信になってきました。就活は周りではなく自分自身との戦いです。みんな裏で努力してたりします。1回目で完璧にできる人なんて少ないし、私も1回目で挫折した身なのでよくわかります。面接は回数をこなすことです!今頑張ればきっといい未来が待っています!頑張ってとしか言えませんが、自分を追い詰めすぎないで、気分転換もしながら頑張ってください。とにかく回数をこなせば自信になります。ご丁寧に長文でありがとうございます!!
学生の頃の就活ですよね??
先生にもかなりスイッチが入ることはありますよね。?号泣しながらやったりしました??
お優しい方ですね。
体験談をほんとに細かくありがとうございます(>︿<。)

No.3
- 回答日時:
>何もやってなかった人が、私よりはるかうえに行っていたり...私より出来てる気がしました。
なんで...私よりも努力してない人が平気で笑って...
どうして、そうと言い切れるのか
人の知らない所で 努力をしていて 他人にはそう見せているだけです
例え 友達・親友だろうが 何時かは敵になる事もある それが社会です
初めから、上手く出来る人など居ません。
出来たとしたら人知れず 努力をしてきた証拠です。
練習・努力あるのみです
>自分も怒鳴られたりして、精神をやられて、号泣しながらやるのかもしれない...
怒鳴られると言う事は、あなた様の為を想い言っているのです
言われなくなったら 終わりです。見捨てられたと言っても間違いじゃない
No.2
- 回答日時:
今、20歳の息子がいます。
3年前に息子の就職試験の時を思い出して、気持ちが凄く分かります。
息子は3社程ダメでしたが、面接も数を重ねる毎に落ち着きも出て来て、質問にも上手くはないですが、無言は避ける様になりました。
ご縁が無かった会社は見る目が無かったって事ですよ。
息子は仕事を辞めたいと思った時に、あの辛い就職試験をまたするのがイヤで、辞めないで今の仕事を頑張っています。
今は辛いかもしれませんが、あの時、頑張って良かったと思う日が来ます。
諦めず頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
まあ練習だしなまだ。
あと、悪いけど考えていったことばは向こうにも伝わるから、練習してしっかりと答えを答えるのもいいかもしれないけど、いろんなことに日常からすらっと作ってないことばで言えるようにしないとね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
面接練習が嫌で嫌で毎日ビクビクしてます。自分のメンタルが弱いのは分かってます。 先生は圧迫面接?みた
大学受験
-
今日、大学受験に向けての面接練習があったのですが、その前に面接練習の時間まで少し時間があったんですね
その他(悩み相談・人生相談)
-
高校受験の面接練習が辛いです。 絶対に受かりたいので頑張っているのですが、どうしても辛くなってしまい
高校受験
-
4
面接練習で、学校の先生に特にきつく言われたわけではないのに、すぐ泣いてしまいます。すぐ泣き止んだので
その他(学校・勉強)
-
5
高校生(高卒)の就職は一発で内定をもらうのは難しいですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
7
今日面接で泣きました。全く泣くつもりはなかったのですが、その職種を目指す理由を話す時に過去の辛かった
その他(メンタルヘルス)
-
8
高校の指定校求人ってやらかしさえしなければ落ちませんか?ちなみに倍率1倍です
就職
-
9
学校の先生に面接練習をお願いして練習したのですが、3年間学校生活で何を頑張りましたか?と聞かれたので
高校
-
10
【就職活動】頭の回転が悪く、コミュ障でうまく人前で話せず悩んでいます。
片思い・告白
-
11
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
12
面接で泣かない方法教えてください この前面接を受けに行ったのですが、ほとんど泣いてしまいました 涙を
不安障害・適応障害・パニック障害
-
13
私は中学3年生で今日高校入試面接の練習がありました。 前に一度担任の先生としたときは雰囲気が緩かった
高校受験
-
14
面接が怖い
高校受験
-
15
今年就職活動の高校生です。 不安しかないです。
就職
-
16
就職面接で怒られました、意味わかりません。
就職
-
17
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
18
面接の時の面接官の反応
就職
-
19
面接に行くのが辛くて死にたいです
転職
-
20
高卒で就職は辛いことばかりなんでしょうか…?
いじめ・人間関係
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校受験 校長推薦は簡単にも...
-
5
履歴書に通勤時間を書く欄に、...
-
6
長所と短所の添削?どう思いま...
-
7
高校受験で倍率が2.54とかなん...
-
8
明日、願書出しにいきます!
-
9
今年就職の高校三年生です面接...
-
10
『地球のためにできること』と...
-
11
保育園給食調理員として履歴書...
-
12
就活 何もない自分
-
13
縦割り行政のメリットとデメリ...
-
14
高校受験で、使い捨てカイロっ...
-
15
今日 入試2日目でした。(面接) ...
-
16
【就活】感受性が豊かという長所
-
17
高校面接で 自己PRについてで ...
-
18
私の長所は感受性豊かです。と...
-
19
来週、自動車学校の受付事務の...
-
20
学校の調査書の短所の書き方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter