
高校受験を控えている娘の保護者です。初歩的な質問なのですが、教えてください。
今まで、推薦基準に達していれば、誰でも「校長推薦」をもらえると
勝手に思いこんでいたのですが、違うのでしょうか?
数字だけクリアしていても、生徒によってもらえなかったりとかあるんですか?
「他の子はもらえたのに、うちはもらえなかった」などという書き込み
を見つけたので、「あれ!?」と思ってしまいました。
例えば、基準を超えたのに推薦がもらえないというのは、
(1) 普段の態度が悪く推薦に値しない
(2) 基準には辛うじて達しているが、学力的に無理とみなされる
(3) 推薦する生徒数が決まっている(定員)
などのような理由からなんでしょうか?
推薦にこだわらず、一般で勝負すればいいと言われると思うのですが、
まずきちんとした情報を知りたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、私も受験生の親です
>今まで、推薦基準に達していれば、誰でも「校長推薦」をもらえると
>勝手に思いこんでいたのですが、違うのでしょうか?
単純に成績のみを参考にするというのでしたら、違うと思います
No.2さんの答えにあるような生徒だと、一般的に推薦は難しいと思います。
「校長推薦」というのは、学校として太鼓判を押すわけですから
もし生活態度などが推薦に相応しくない人物でしたら、校長や
学校の信用に関わって来ます
>「勉強もいいけど、体育祭や合唱祭などの行事にも力を入れて・・・」
最もな話だと思います
積極性、協調性・・・勉強を教えるだけが学校の役割では無いです
進学先の高校も、成績が優秀なのと同等に、特に推薦枠ではリーダー
シップや生活面の優れた生徒を望んでいるはずで、そのため、
生徒会活動をしていた生徒などは、有利だといわれています
> 話はだいぶそれてしまいましたが、担任に嫌われて推薦をもらえないとかはないんでしょうか?
最終判断は、校長先生でしょうから、そんなことはないと思いますよ
担任の先生だって、最後まで進路が決まらないより、推薦で合格して
貰った方が、ずっと楽なはずです
>真面目にコツコツやっていても報われないことってあるんでしょうかね
そんなことないですよ。例えば、大学受験には必ず役に立ちます
私のところは、二人目なので少しは余裕もありますが、一人目の時を
思えば、いろいろと心配しました。今は親子共々、勉強にばかり
目が行っているようですが、残りの中学生活を楽しむことも
大切だと思います。受験生のバックアップ頑張って下さい
冷静に考えてみれば、すべてrexxamさんのおっしゃる通りですね。
確かに、担任の言った事も最もな話だと思います。
学校は勉強だけすればいいというものでもないですし、それは判っているつもりなのですが、
面談で思いがけず注意を受けて、「真面目にやっているだけなのに何が悪い!」と不満に感じてしまったのでした。
一人っ子の初めての受験なので、少々ナーバスになりすぎているようです。
>最終判断は、校長先生でしょうから、そんなことはないと思いますよ
担任の先生だって、最後まで進路が決まらないより、推薦で合格して
貰った方が、ずっと楽なはずです
これをお聞きして、安心しました。
推薦にこだわらず、これまで同様、コツコツと頑張らせたいと思います。
目立たない地味な娘が、要領のいい積極的な子たちの影に隠れてしまい、
誤解される事も多いんだろうな・・・とつい心配になってしまいます。でも案じても仕方ないですね。
協調性がない訳でもなく、友達もいますし、学校でもそれなりに楽しく過ごしているようなので、
焦らず見守りたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
個人塾の者です。>まずきちんとした情報を知りたいと思います。
まずお住まいの地域の教育委員会へ問い合わせて頂くのがよろしいのではないでしょうか。
こちらは東京都ですが、ここでいう「地域」として「区」「市」があり、それを単位として、教育委員会がどのようにするのかを決めています( 少なくとも私の地域では )。塾での保護者との面談、生徒たちとの会話から、間違いのない情報です。
こちらの地域では、推薦希望生徒がいれば推薦すること、と決まっているとのことです。もちろん学校での三者面談で、成績( 内申 )などをもとに推薦希望の高校のレベルを下げるように言われることはあるでしょう。
欠席が多すぎたりなどがなければ、その他に、特にマイナス評価がないのであれば、こちらの地域では推薦を受けることができます。
ただし推薦をもらったからといって、必ず合格するわけではありません。東京都立高校ですと、男女は別々に募集します( 例外はあります )から、特に女子は、推薦入試の場合、高校により5倍10倍の倍率となることもあります。
>目立たない地味な娘が、要領のいい積極的な子たちの影に隠れてしまい、誤解される事も多いんだろうな・・・とつい心配になってしまいます。
こちらの地域では、上記のように、誤解を恐れずに言えば、推薦は事務的に処理されていきます。こちらでは担任の先生の裁量の範囲ではありません。教育委員会の方針です。
教育委員会へ問い合わせて頂くということでいかがでしょうか。そうすれば、担任の先生の裁量なのかもわかってくるのではないでしょうか。
教育委員会ですか・・・少し勇気が入りますが、正確な事を知りたいのでそれが1番いいのでしょうね。
>こちらの地域では、上記のように、誤解を恐れずに言えば、推薦は事務的に処理されていきます。こちらでは担任の先生の裁量の範囲ではありません。教育委員会の方針です。
担任の先生の裁量の範囲ではないと聞いてホッとしています。
1番身近にいて、娘の普段の様子をよく知っているのは、担任なので
担任の意向が大いに関係するのかと思っていました。
あと、部活には入っていましたが、生徒会活動、委員会活動はしていないので、
そのあたりも、どの程度関係するのか気になっていました。
推薦をもらったからと言って落ちる事もあるのは承知しています。
娘の希望する学校は、学力テストも行われるので、当日、点が取れないようなら落ちると思います。
頭髪や服装の乱れ、生活態度が悪い訳ではないので、このまま学力向上に努めたいと思います。
その他、体育祭などの行事にも積極的に取り組むよう娘にも言いました。
プロの方のご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ウチの子の通っていた中学校(都内の公立ですが)では入学当初からの進路指導で
「遅刻の多い者、服装・頭髪の決まりが守れない者など問題行動が
あるものは推薦は出せない」と繰り返し言われました。
「学校長推薦」は文字通り学校長がその生徒の成績のみならず人物まで
保証するのですから、チェックは厳しかったです。
入学した高校ですぐに問題を起こしたり、授業についていけずに
留年するかも知れない生徒を送り込んでは中学校の評価が下がり、
後輩にまで悪影響が出ますから。
また、3年の夏休み前の三者面談で「推薦希望書」のような用紙を渡されました。
これは「もし学校長推薦をもらえるなら推薦を受けたいか?」という意思を確認する書類でしたが
その時点で書類をもらえない生徒もいました。1学期の態度ですでに
「推薦不可」の評価が下されてしまった生徒もいたわけです。
あるスポーツのクラブチームに所属して全国レベルの大会まで行ったのに
学校での生活態度が悪いためスポーツ推薦も受けられなかった生徒もいます。
質問者さんのお子様の学校では進路説明会などでそんな話は聞きませんか?
だとすれば、そこまで厳しくないのかも知れませんね。
でも学校長推薦を希望するなら授業態度、宿題や提出物、生活態度なども
注意した方がいいと思います。
特別いい子ちゃんの振りをする必要はないと思いますが、注意や指導を
繰り返し受けるようなことは避けた方がいいと思います。
具体的にお答えいただきありがとうございました。
先日、三者面談があったのですが「推薦希望書」のような物はもらっていません。
また、進路説明会でも一切、推薦についての詳しい説明はありませんでした。なのでそんなに厳しくないのでしょうか。
娘は真面目でおとなしいので、授業中や生活の態度が悪いという判断はされないと思いますが、
面談の際、担任から「内申を気にしてばかりいる」と言われてしまいました。
この時期、誰もが気にするものでは・・・?と思ったのですが、
実はこんな事があったからなのです。
以前、学校で具合が悪くなり、休み時間に少しだけ保健室で休ませてくださいと娘が頼んだのですが、
すぐに家へ帰るようにと担任に言われ、「(皆勤なので)内申が気になるし、授業も遅れてしまうから早退はしたくありません」
と拒んだ事があったのです。(おとなしいので歯向かった訳ではないですが、強情だと思われたかもしれません)
熱は37度ほどしかなく、少し休めば大丈夫と娘は思っていたのですが、保健の先生も担任も早く家に帰したかったようです。
結局、その日は早退せずに普通に帰ってきましたが、
その時の事を面談で持ち出され「内申を気にしすぎて、無理されても学校は安全を考えているのですから・・・」などと言われてしまいました。
それから、担任に、2学期は何を頑張りたいのか聞かれ、「とにかく勉強を頑張りたい、行きたい高校に入るために成績を何がなんでも上げたい」と娘が答えましたが、勉強の事ばかりで物足りなかったのか、「勉強もいいけど、体育祭や合唱祭などの行事にも力を入れて・・・」
というような事を遠まわしに言われました。
担任は熱血タイプの体育の先生なので、娘のようなハキハキとしていないタイプはあまり好きではないのかなと感じました。
地味なせいか、体育もあまりやる気がないと思われてるみたいです。
話はだいぶそれてしまいましたが、担任に嫌われて推薦をもらえないとかはないんでしょうか?
こんな事を気にしても仕方ないですが、授業妨害するどころか、真面目にコツコツやっていても報われないことってあるんでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
地域によって違います
もっと言えば、息子が卒業した中学校と隣の中学校でも結構違いがあったようです
という訳で、地域名を出さないと回答は得られない
(得られたとしても意味のないもの)でしょう
ちなみに息子が卒業した中学校は、受検したいと申し出れば
合格の見込みが少しでもあるようなら、推薦してもらえたようですよ
同じ地域でも学校によって違うのですか。
本人自身に問題がある(態度の悪さ)訳ではないのに、
もし推薦がもらえないとすれば、かなりショックです。
成績で努力が足りないとみなされた場合は仕方ないですが。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私立の入試で校長推薦を貰えました。 合否の判定という欄に、校長推薦は○月✕日に受験(3教科)し調査書
中学校受験
-
私立高校受験します! 校長推薦で落ちることってありますか? またその中から70人しかとらないって言っ
学校
-
ついこの間、単願推薦で私立高校を受験しました。 正直、合格している自信はありません。しかしその学校の
高校受験
-
-
4
僕は今中3で、公立高校からのスカウト的なやつが来ました。 話し合いを行い、合格は約束できないが、受か
高校受験
-
5
中3です。 私は公立高校からスポーツで推薦で受けて欲しいと向こうの高校から声がかかっています。 そこ
高校受験
-
6
高校入試です!校長推薦貰っていても落ちますか?また落ちる確率は何%ですか?
学校
-
7
単願推薦のやり方は?(内申が足りてません)
高校
-
8
推薦願の書き方について
高校
-
9
推薦に落ちた
高校受験
-
10
中学校に提出する高校の推薦入試志願書の書き方
高校
-
11
私立受験を推薦専願使って受ける場合落ちる可能性はどのくらいですかね……
高校受験
-
12
大学受験の推薦で校長の推薦が必要な場合、校長に頼めば推薦してもらえるん
大学・短大
-
13
中学生へ提出する高校推薦の志願書の書き方がわかりません。
高校
-
14
スポーツ推薦、特待、取り消し、校則違反
中学校受験
-
15
大至急!!!中学校に提出する高校の推薦依頼書について
中学校
-
16
中学3年男子です。 僕は高校から陸上のスポーツ特待生の枠を貰いました。断りしたのですがもう一度考えて
高校
-
17
推薦貰えない…
大学受験
-
18
希望高校へ入る為の中学校に提出する推薦願いの書き方
中学校
-
19
中三、推薦を希望したら塾が猛反対。
高校受験
-
20
高校入試についてです。校長推薦ってなんですか?何をすればいいのですか?自己推薦との違いはなんですか?
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2です。体調不良で学校を休ん...
-
推薦を希望する理由について 推...
-
中学校3年生です。相手の言葉が...
-
高校受験 校長推薦は簡単にも...
-
生徒間の喧嘩に対する担任の態...
-
オール5で生徒会長してて、指定...
-
神奈川総合高校について
-
高校受験の「推薦」について
-
現在大学受験を控えているもの...
-
不良に目を付けられた
-
野球部マネと勉強の両立
-
回答お願いします。 中学3年生...
-
高校推薦について 私は身体が弱...
-
受験生
-
家についてお聞きします。 写真...
-
「欠点」の対義語は?
-
自己プロフィールの書き方
-
今日バイトの面接がある高校生...
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
ひとりひとりと一人一人だと小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学校3年生です。相手の言葉が...
-
高一です 修了式遅刻しました(...
-
高校受験 校長推薦は簡単にも...
-
大学入試 調査書
-
高校側から逆推薦きても落とさ...
-
不良に目を付けられた
-
高2です。体調不良で学校を休ん...
-
私は部活の部長をしています。 ...
-
野球部マネと勉強の両立
-
高一です。 委員会や生徒会に入...
-
オープンキャンパスに申し込み...
-
中三、推薦を希望したら塾が猛...
-
日大櫻ヶ丘の推薦を受けるかあ...
-
推薦で受かった友人
-
オール5で生徒会長してて、指定...
-
私は先日、倍率3.5倍の私立大学...
-
高校3年生です。 看護の専門学...
-
公募制推薦の欠席日数の影響に...
-
高校の同級生で数学の先生に気...
-
明日の公立高校推薦入試の合格...
おすすめ情報