
高校の単位について教えてください。
私は喘息持ちで体力もなく、中学生のときはよく欠席・早退・遅刻をしていました。今は高校生で、喘息の発作があっても無理に学校に行ってました。けど、体力的にも精神的にも辛いです。
大学は、指定校推薦か内部推薦で行きたいと思っているのですが、欠席日数は3年間でどれくらいあると推薦がもらえなくなるのですか?
今日も喘息の咳が止まらず、朝のうちに体力が消耗してしまい、欠席してしまいました。今日で3日目です。母が学校へ行きなさいと言うのですが、正直ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って学校へ行き、咳が止まらないまま授業を受け、周りに迷惑をかけるのが精神的にとても辛いです。メンタル弱くて、話しかけられたり咳をしたとき、すぐ涙が出てしまいます。笑
塾へは行っておらず、推薦で行きたいので、定期テストを頑張ろうと思っています。授業の出席日数も、どのくらい休むと危ないですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現役高校生です。
膠原病を患いながらなんとかやっています。それは辛いでしょう。体調悪いと気力も無くなってきますからね。出席日数ですが、全出席日数の3分の一休むと危ないと一般的には言われています。しかし、かなり休んでいても進級卒業した人も見てきていますので、先生に一度相談なさってはいかがでしょうか。学校によって基準も違いますし……。
あと、受験ですが、推薦でも面接で出席日数はどうしても聞かれます。私は先週末某大付属推薦入試を受けてきましたが、出席日数についてはけちょんけちょんに言われました。特に授業についていけるのか、などを聞かれた場合、今の状態だと口ごもると思います。推薦だから容易いと思っていると案外やられます。(私が医療系学部を受けたことも起因しているかもしれませんが)そこのところ考えると一般入試のほうが楽かもよ?というのが私の意見です。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
大変ですね出席日数について、進級についても、推薦についても
その学校のルールがありますから…ここではなんとも言えません。
学校の先生に相談してください。
また校内ルールでOKでも、大学がわが欠席が多いと大学生活に耐えないとみなすことはあるかもしれません
病院は専門のところに通っていますか?
もうすこし病状コントロールできるといいのですが…。
交通手段や時間帯も何かほかの手段はないでしょうか。
かなり早くいく、バス乗り継ぐ、送ってもらう、その他…。
大学だと出席を全く取らない、関係ないという講義もあれば
理由は問わず5回休んだら単位がもらえない、という講義もあったりします。
いちいち欠席が病欠かサボリかなんて区別してもらえないことは多々ありますし。
薬、吸入、体質改善、いろいろ医師に相談してみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーキャンで遅刻した場合、そ...
-
まだ一週間も経ってないのにス...
-
オープンキャンパスに申し込み...
-
推薦を希望する理由について 推...
-
高校側から逆推薦きても落とさ...
-
中学校 校内推薦 基準
-
大学入試 調査書
-
第二希望を推薦にするのはあり...
-
高校受験 校長推薦は簡単にも...
-
高校入試は帰宅部でも推薦して...
-
オール5で生徒会長してて、指定...
-
作文には、題名、学校名、学年...
-
作文を4枚以上書かないといけな...
-
作文 4枚程度とは、どのくらい...
-
新高校1年生です。原稿用紙3~5...
-
作文用紙の書き方について 作文...
-
作文の4枚以内で書け。と言わ...
-
感動作文の書き方を教えて下さい‼️
-
「欠点」の対義語は?
-
風俗勤務です。 割りと当欠する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験 校長推薦は簡単にも...
-
中学校3年生です。相手の言葉が...
-
大学入試 調査書
-
高一です 修了式遅刻しました(...
-
高校側から逆推薦きても落とさ...
-
オープンキャンパスに申し込み...
-
オーキャンで遅刻した場合、そ...
-
オール5で生徒会長してて、指定...
-
高2です。体調不良で学校を休ん...
-
高校の単位について教えてくだ...
-
第二希望を推薦にするのはあり...
-
不良に目を付けられた
-
推薦入試の人と一般入試の人で...
-
高校の欠席日数について
-
私は部活の部長をしています。 ...
-
私立の推薦受けました クラスの...
-
高3です。大学の私立の入試の推...
-
立命館宇治高等学校
-
学校推薦と指定校推薦って違う...
-
都立推薦の対策って今から始め...
おすすめ情報