
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違うものとは、何がどのように違うのでしょうか?
コンセと刷版で全く違うのであれば(例えば、色版が抜けていたとか…)、それは印刷会社または間に入っているエージェンシーの責任です。また、コンセ(またはその前段階の、いわゆる版下校了)で文字の間違いがなく、刷版で文字抜けが起こったのなら、それも相手方の責任です。
うちでこの間発生したのは、コンセで色校正のOK出して、現物の刷り直しをしました。やはりコンセでは、微妙な色のニュアンスが掴みにくく、色校正を飛ばしたいうスケジュール的制約もあって、現物でクレームとなりました。このときは、うち(クライアント)とエージェンシーとの再刷分費用折半となりました。うちの場合、間にエージェンシ-が入っていたので、費用折半が取れましたが、印刷会社と直取引の場合は難しいところだと思います。例えば、うちと同ケースが印刷会社とクライアントの間に発生した場合、色校正が抜けていたという点で、印刷会社側に落ち度があるといわれると文句の言えないところだと思います。
上記は、うちの例ですので、お尋ねの件とはずれてるかもしれません。もう少し詳しくお聞かせいただければ、また回答させていただきます。
この回答への補足
y-yossyさん 早速ご連絡いただき有難うございます。
デジタルコンセにある、文字の一部が抜け落ちたのです。
(文字ボックスの文字がりリフローして)
発注関係からいいますと、私が発注者で、セータ出力会社に
デジタルコンセとCTP制作を依頼しました。
印刷は、私のほうから別の印刷会社に依頼し、セータ出力会社から印刷会社へ
直接CTPを持ち込んでもらいました。
セータ出力会社へは、依頼の時、出力見本と、指定の指示書(OSのバージョンとか
使用ソフト、フォントの種類など必要データを記入)も提出しております。
以上の状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
未経験で、グラフィックデザイ...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
WEBライターや編集の仕事は稼げ...
-
デザイナーなのですが、 以前ま...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
名刺印刷方法
-
会社のwebサイト作りました。ア...
-
フォント名を教えて下さい
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
-
名刺の刷り増しと発注先について
-
皆さんなら交渉しますか?
-
至急!Patreonの永久会員って本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
マガポケについて質問なんです...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
副業 webデザイナー・動画編集...
-
皆さんなら交渉しますか?
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
WEB制作。あなたならどちらに依...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
未経験からのwebデザイナーって...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
おすすめ情報