dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクに乗る時の上着の件です。
メッシュにするか中に風を入れるエアインテーク付きにするか検討中です。メッシュだと真夏しか使えないかな?けど涼しそう。エアインテーク付きは物によってはメッシュより涼しいとかの紹介文があったりするけどと低速だと暑くない?など、どちらが良いか悩んでる所です。
実際に着ている方の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
尚、秋冬用は持っています。夏用でメッシュかエアインテーク付きかで検討中です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

エアインテーク付きと言うのがオールシーズンジャケットのことなら、KOMINEのものを使っています。

エアインテークは、両腕(手首から肘辺りまで)と胸、そして排気用に背中(肩甲骨の下辺りと脇腹後方くらい)です。

使っても6月まで。それも標高の高いところへ行く場合くらい。ゴールデンウィーク辺りから、メッシュ+防風インナーの使用頻度が高くなります。5月末頃に八ヶ岳方面へツーリングした時、夜間走行もする予定だったので(1300m程度の高地含む)、オールシーズン+防寒インナーを持って出かけました。途中、無茶苦茶暑かったです。

夏用と言うなら、断然メッシュをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メッシュ+防風インナーにします。

お礼日時:2018/06/21 08:00

当方ならメッシュを勧めます。

なぜなら断然涼しいから。
あと、風を通すゆえ風の風圧を殆ど感じないので疲れません。
高原や標高の高いところ、朝晩走るなら防風インナーか
3シーズン対応ジャケットがあれば事足ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メッシュ+防風インナーにします。

お礼日時:2018/06/21 07:58

夏用ならメッシュ一択。


メッシュじゃ無いスリーシーズンものじゃ暑いです。エアインテークから入る風はわずかですし、デイパックを背負うと、肩にあるインテークは機能しません。バイクのポジションやカウルの有無によっては、風が入らなかったりして当てにならない。
メッシュなら、そよ風程度でも風があれば、涼しさを感じます。

メッシュでも、メッシュの目の粗い素材を用いてとにかく風通し最優先のもの(腕に水玉状の日焼けが出来てしまうが)もありますし、朝夕の寒い時に風を遮断出来る防風インナーを装着できる(オプションで別途購入するタイプもあり)のものもあります。

カッパを着る際に、メッシュジャケットだとインナー代わりになります。カッパの内側が蒸れても、間にメッシュがあることで、カッパがピタピタ肌にまとわりつくことを防げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メッシュ+防風インナーにします。

お礼日時:2018/06/21 07:58

夏でも高原とか走ったりとか、朝晩は寒かったりするし、雨降った時はメッチャ寒いです、メッシュだけのジャケットは



涼しい場所は走らない、涼しい時間は走らない、雨は降らないだろうという前提での移動が分かってる時だけしか着なくなりましたね、メッシュだけのジャケットは(^_^;

日帰りツーリングだけの用途なら、メッシュジャケットはいいですが、泊まりや長距離の高速移動がある時は、メッシュだと寒いですし(^_^;
まあ、エアインテーク付きのものが無難ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。日帰りメインなのでメッシュ+防風インナーにします。

お礼日時:2018/06/21 08:02

涼しさで言えば断然メッシュですよ。


それも革とかではなく、薄い化学繊維のものが一番涼しい。
製品によってはインナーを付け外しできるものもありますので、それにしておけば1年の半分くらいは使えます。

ヘルメットにしろウエアにしろ、エアインテークは走って風が通ってなんぼのものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。メッシュ+防風インナーにします。

お礼日時:2018/06/21 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!