dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の覚え方について

人によっては、一度聞いたことを忘れない人もいれば、聞いた事をすぐ忘れる人もいると思います。

僕は後者で、忘れます。

メモすれば良いと思うかもしれませんが、職場によっては、「メモなんかするな」という所もあり、その場合メモを使わず、どうやったら一度聞いたことを忘れにくくすることが出来ますか?

今後メモがないと覚えられないようでは、ダメだと思ったので質問させていただきました。

A 回答 (5件)

メモは証拠残すことって上司がいました。

    • good
    • 0

相手が教えてくれたことに関して質問する


声に出すと脳がよーぉく動くからねん
    • good
    • 0

>どうやったら一度聞いたことを忘れにくくすることが出来ますか?


そもそもの能力の問題とも言えますよね。
あくまで私の場合ですが、集中していればそう忘れないでいられます。
人の話は長い話でも、その中で要点というのが必ず存在します。
本質とも言い換えられます。
長い話を隅から隅まで聞いただけで覚えておくのは難しいですが、その話や説明の要点を捉えれば、それほど覚えるのに困難な話じゃ無いと考えています。
    • good
    • 0

教えてもらったら人がいないときに忘れないうちに、そこら辺の紙かなんかに書くしかない、そして後で読みやすいように清書する。

しかしメモなんかするなという職場はろくなもんじゃない。10年で一人前とかいう職人だったら理解できるけども。
    • good
    • 0

メモを書かないのはむしろ良くないと思います


教わってる間書く時間と手間をもらうことになりますが、覚えやすいのならそちらが良いでしょう(怒られようと書くべき
無理してメモを使わず、忘れてもう一度教わるようでは本末転倒
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん…
メモを使った方が後で復習できるし良いとは思いますが

指導者がかなりのせっかち?で体と頭で覚えろって言ってまして

僕の場合まだ二十代前半で将来性があり、出来るだけ最短で即戦力にしたいらしく

20代なら一度聞いたら覚えれるとか言ってきて、かなりプレッシャーを感じております。

指導者がメモするなと言ってるのに、それとは逆に僕がメモをすると喧嘩になりそうな気がして…

その指導者はいい人なので嫌われると後々きつくて常に機嫌をとってますが…

世の中一度聞いた事を忘れない人がいるぐらいだから、恐らくなにかしらの考え方をするだけで一度を聞いた事を忘れにくくなるのかなと思いまして…

お礼日時:2018/06/21 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!