dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパレル関係の小売店をお手伝いしているものです。

最近、ネット通販を始めているのですが、私自身通販で買い物をする時に、あまり手間と手数料がかかるものだと「面倒くさい」と感じてしまいます。

そこで、イーバンクなどのネット銀行の口座を会社の社長名義で作り、ネットでご注文のあったお客様からこの口座に振り込んでいただくと、何か問題があるのでしょうか?

お客様の方にイーバンク口座があったら、手数料もかからず、出かけることもなく、休日でも決済できるから、スピーディに商品も発送できて、いい事尽くめと思ったのですが。

でも、社長の息子さんが個人口座を「法人口座」的使用をすると、違反で口座がしめられちゃうというのですが、このような使い方は違反の範囲になるのでしょうか?

現在は、都市銀行の法人口座と会社名義のぱるるを振込口座にしているのですが、少しでもお客さんが簡単に決済して頂ける方法はないかなと考えている所です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

社長名義の個人名義にはしないほうがいいと思います。


会社の帳簿など経理上の問題もあるので、個人事業主でもないなら会社名義にするのがいいと思います。
また顧客の立場からすると、会社なのになぜ個人名義なのだろうと不審に思います。
イーバンク銀行の法人口座にしないのは何かお考えがあるのでしょうか?口座維持手数料の問題でしょうか?今なら初年度は無料とのことですが。

参考URL:http://www.ebank.co.jp/p_layer/corp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用面から会社名義の方が良いとの事ですね?
社長の息子さんに維持費が年間17万かかると言われたのですが、持つだけだったら2年目以降12000円でOKのようですね。(いまなら初年度無料)
これならもう一度社長にお話してみる価値がありそうです。
参考になりました。

お礼日時:2004/10/26 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!