A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その理由は、生食が「原因」で食中毒が発生するリスクが他の魚介類と変わらないからのようです。
まず、あなご。
ウナギやアナゴの体液に血清毒が含まれていることから(加熱分解しない)生食が危険と言われているらしい。 しかし、その血清毒の毒性は醤油と対して変わらないという話がある。 醤油には多量の塩分が含まれているから、無理して1Lも飲めば人は死ぬ。 その毒性と変わらないという意味だ。
https://engryouri.net/cook/2687
厚生労働省も「普通の食生活をしていれば、ウナギ目魚類の血清毒による食中毒は考えられない。興味半分にもウナギ目魚類の血液(血清)を飲まないこと」と記しており(※1)、「体重60 kgのヒトの致死量はおよそ1000 mlと見積もられる」と説明している(※2)。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/ani …
※1 上記文献5
※2 上記文献4(4)
次にシャコ。
シャコを生食しないのは、食中毒とは違う理由のようです。 そもそも、鮮度が高いシャコは刺身が非常に美味だそうです。 食中毒のリスクも他の甲殻類と変わらないようです。
「シャコは死後時間が経つと、殻の下で酵素が分泌され、自らの身を溶かしてしまう。そのため、全体サイズの割に中身が痩せてしまっていることも多い。これを防ぐには、新鮮なうちに茹でるなどして調理してしまうことである」とのことです。 上記は下記抜粋です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3 …
No.4
- 回答日時:
普通の寿司屋でもほとんど食べられない生のアナゴとシャコが回転寿司に出てくることはありえないが、アナゴの刺身を売りにしている店は、東京でも新馬場の「牧野」、浅草の「あな太郎」、田端の「初代あな太郎」、曙橋の「ます味」など何件かある。
東京で生シャコの刺身が食べられる店は知らないけれど、岡山や香川では食べたことがある。 甘海老よりも甘くて美味しい。 アナゴを普通刺身で食べないのは、鰻と同じように血液に血清毒のLD50が混じっているから。 この血清毒はタンパク質なので60℃以上で5分間加熱すると無毒になるが、刺身で食べるためにはよく血を洗い流さなければならない。 この手間もかかるため、なかなかアナゴの刺身を出す店は無い。 しかし、脂ののったアナゴの刺身は誠に美味で、個人的には河豚よりもうまいと思う。 また、シャコは死んで時間が経つと身が解けてしまう為、獲り立てのものじゃないと刺身では食べられない。 そのため、一般の店では茹でたものしか出せない。 アナゴやシャコの生食を禁止する法律や条例は無いから、国や県から指導を受けるはずもない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
スーパーのリパック。法的に許...
-
人類は最初から肉を焼いて食べ...
-
今回の焼肉えびすの食中毒について
-
これは犯罪ですか? 消費期限が...
-
食中毒の責任は何処にありますか?
-
生食できないはずのアナゴとシ...
-
生肉
-
500人を超える食中毒患者とか、...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
ドアノブで首吊り?
-
大麻は何故合法じゃないんです...
-
外で倒れているか寝ているか分...
-
大麻を吸った男性は性欲が無く...
-
「結果論」って大体が正論だと...
-
今、鉄道での人身事故がなぜ多...
-
頭の悪い女は、彼女どまりです...
-
大麻やハーブに詳しい方教えて...
-
鉄道での人身事故は近年なぜ多い?
-
臓器を売りたいんですが、どこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと疑問に思ったんですが、ス...
-
スーパーのリパック。法的に許...
-
人類は最初から肉を焼いて食べ...
-
食中毒の責任は何処にありますか?
-
日本でコンビニ弁当は毎日大量...
-
コンビニやデパートの残り物を...
-
生肉
-
生肉を食べる文化がある国や地...
-
賞味期限の書き換えについて
-
食べ残しを持ち帰るお客様…
-
学園祭における食品を扱う場合...
-
食中毒に遭いました。慰謝料っ...
-
ビッグモーターの社長さんは若...
-
賞味期限内の冷凍食品をリパッ...
-
食品食材の偽装問題に解決策は...
-
不二家と雪印
-
自衛隊の高機動車が鉄くずとし...
-
焼肉屋さんに行きますか?
-
これって食品偽装じゃないですか?
-
食品の安全性
おすすめ情報