プロが教えるわが家の防犯対策術!

佐川急便の営業所についてです。
東京の墨田区に住んでいます。

墨田区の営業所(墨田区宛の荷物を保管し配達する所)が江東区の端の工業団地のような所にあり、自宅近くの営業所(住所は墨田区)は荒川区営業所のようです。

再配達を頼まず自分で取りにいく連絡をはじめて営業所にいれた時は、営業所の住所をよく見ておらず後で、遠すぎ!とびっくりしたのですが、当時は仕事で色々な所に行っていたので営業所の近くにいったついでに受け取りました。2回目は自宅近くの営業所に荷物を置いといてもらう様に頼みました。3回目も同様に頼んだら、営業所が違うので100円?だったと思いますが手数料が発生しましたが近くで受け取れました。

そこで質問なのですが、何故、佐川急便の営業所はこんなややこしい事をするのでしょうか?ガソリンとか時間の無駄で、受け取る側としても不便です。

質問者からの補足コメント

  • 墨田区に墨田営業所をおかないのは何故でしょうか?

    墨田区にあるのは荒川(区)営業所。
    江東区にあるのは墨田(区)営業所です。
    区の境界近くで越境したというような場所ではありません。

      補足日時:2018/06/27 07:07
  • 分かりずらい部分の補足です。

    この質問での営業所とは24時間稼働、地域の旗艦となっているものです。佐川急便はここから荷物を配達しているようです。

    ヤマト運輸はコンビニより小さい面積の営業所(営業所と言ってよいのか不明ですが)が歩いていける範囲内にいくつもあります。配達はここからしていると思います。

      補足日時:2018/06/27 07:23
  • DEBU-NEKOMARUさん
    ありがとうございました。
    100円の意味が分かりました。
    荷物は1回で受け取れるようにします。

    なぜか、お礼ができなかったのでこちらで。

      補足日時:2018/06/30 21:30

A 回答 (2件)

100円は転送手数料ですね。



元々佐川は荷物は大口が多く、ヤマトはコンビニ含め一般の顧客を
扱っていて成長してきたのですが
立場が逆転してヤマトが急成長拡大しているのです。

コンビニでも営業所でも出せるようにしているので
狭いところで沢山の営業所を持っているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史的な背景、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/30 21:02

>受け取る側としても不便です。


それは、受け取る側の勝手な言い分です

>100円?だったと思いますが手数料が発生しましたが
営業所間の輸送の経費ですよね。
そもそも、送り主からは 所定の営業所までの送料しか徴収していないので
受け取る側の都合で 営業所を変更する為 経費が発生するのです

システムの都合上 営業所ごとに 管轄地域を決めているからです。

これは、佐川急便だけでなく他の会社も同じです。
それこそ 郵便も同じです。
但し、営業所間の移送に経費が掛かるかどうかは 企業次第ですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!