重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

解き方が分からないです。

ある品種の小麦粉は1kの代金が3000円のとき、1日200kg売れる。また、1kgの代金を100円上げるごとに、1日の売上数量は4kgずつ減る。1日の売上高を最大にするには、代金を何円上げればよいか

選択肢
A、1400
B、1300
C、1200
D、1100
E、1000

解き方も合わせて教えてください

A 回答 (7件)

あ、高校の数学か。

なら、まったく無視してください。品種だし、回数って、何円ていうとるやろボケいわれます。
    • good
    • 0

わー


お礼ありがとうございますー
(訂正:Bのとき、y=636400です。)
    • good
    • 0

中学校だと解き方どうすれば?


いろいろ解き方があっていいと思うので
例:
一日の売上高をy円
1kgあたり100円値上げ回数をx回
とします。

だから、値上げ分は(100x)円
売上数量は(200-4x)kg
と表せる。

y=(3000+100x)(200-4x)

値上げをしなければx=0で
y=3000×200
 =600000

Aだと1400=100x
x=14
値上げは14回
売上数量200-4x=200-4×14
y=(3000+1400)(200-56)
 =633600

B、C、D、E
x=(13,12、11、10)
yはそれぞれ
63640,638400、639600、640000

値上げ9回をみると
y=(3000+900)(200-36)
 =639600
11回のときと同じ
順にやると、
値上げ10回で売上高が最大になる。

なんとなく、640000を最大に対称性が
みてとれるね

けど、めんどくさいねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます

お礼日時:2018/06/28 18:41

代金をx円上げたとき


1日に売れる小麦粉の重量は
200-4x/100 kg

1日の売上高はy円は
y=(3000+x)(200-4x/100)=-(4/100)x^2+80x+600000

頂点のx座標は
x=1000(下記サイトを参考にしてください。

答え:E

https://mathtrain.jp/jikutyoten
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます

お礼日時:2018/06/28 18:41

後半計算ミスがあるので訂正です。



代金を何円上げればよいか→と聞かれているので、3000円から1kgあたりx円あげるとする。
すると、1kgあたりの値段は3000+x円
売上の減少分は(x/100)・4=x/25[kg]
→売上げる量は200-(x/25)[kg]
になります。
よって、売上高をy円とすれば
y=(1kgあたりの値段)x(量:kg)
=(3000+x){200-(x/25}
=-(x²/25)+80x+600000
=(-1/25)(x²-2000)+600000
=(-1/25)(x-1000)²+40000+600000 <<<★ここから下、訂正しました
=(-1/25)(x-1000)²+640000
この2次関数が最大値を取るのはx=1000円のとき(max:y=640000円)
よって1000円・・・答え
このようになると思います^-^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます

お礼日時:2018/06/28 18:42

代金を何円上げればよいか→と聞かれているので、3000円から1kgあたりx円あげるとする。


すると、1kgあたりの値段は3000+x円
売上の減少分は(x/100)・4=x/25[kg]
→売上げる量は200-(x/25)[kg]
になります。
よって、売上高をy円とすれば
y=(1kgあたりの値段)x(量:kg)
=(3000+x){200-(x/25}
=-(x²/25)+80x+600000
=(-1/25)(x²-2000)+600000
=(-1/25)(x-1000)²+400000+600000
=(-1/25)(x-1000)²+1000000
この2次関数が最大値を取るのはx=1000のとき(max:y=1000000)
よって1000円・・・答え
このようになると思います^-^
    • good
    • 1

個別に計算するだけですね。

答えはE
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!