
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
111から666迄(6x6x6=)216通り出来る。
3の倍数は3つおきなので216/3=72通り、
4の倍数は、下2つが12,16,24,32,36,44,52,56,64
百の桁は4で割れるのでこの6倍で54通り
6の倍数は114,126,132,144,156,162、
216,222,234,246,252,264
312,324,336,342,354,366
以下繰り返すので6x6=36通り
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
cos37.5°の値
-
5
0°≦θ<360°の範囲でcos3θ=cosθ...
-
6
数1で、0°≦θ≦180°とする。次の...
-
7
sinθ<1のθの値の範囲を教えて...
-
8
100点換算の仕方について教えて...
-
9
(0.171875)10進数を16進数に変...
-
10
50点満点の6割は何点ですか?
-
11
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
12
小学生の逆算、および移項が分...
-
13
因数分解 5x2乗+6x+1 …の様な...
-
14
150点満点の102点って何割ですか?
-
15
9でわると4あまり、12でわ...
-
16
【数学】3で割ると1余り、7で割...
-
17
2の100乗を9で割ったときの余り
-
18
そこらじゅう?そこいらじゅう?
-
19
ルービックキューブの昔風攻略法
-
20
四元一次連立方程式の解き方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
具体的なやり方を教えていただけるとありがたいです。