
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
元駅員→電車運転士をしております。
訂正するのはご自分で良いのですが、
学校に一度出して訂正印を貰って下さい。
通学定期券は、
学校の最寄り駅⇔自宅最寄り駅の間の、常識的な経路でしか作れません。
そうそう駅を変えられるモノではありません。
(引っ越したとか位でしょうか)
塾やバイト先まで延長したいというのはNGです。
そうでないと、駅では受け付けられません。
あと、今回のような訂正に限らずですが、
鉛筆書きはNGですよ。
No.4
- 回答日時:
>学生証の通学区間は学生証を貰ってから自分で書いたので
本来は学校が記入する物です。
学校ぐるみの不正行為ですからバレれば学校自体が学割、通学定期の使用停止になることもあり得ます。
訂正した場合学校の訂正印が必要です。
No.2
- 回答日時:
私の大学は学生証の裏の通学区間は自身の手書きで書いてそれで定期を作ってます。
場所によっては通学証明書が必要らしいですが、大丈夫なとこはそれで定期を変えてくれますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学の学生証って学年が変わるごとに、また新しい学生証は貰えるのでしょうか?それとも3年間同じですか? 7 2023/01/16 19:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 中学生以上から身分証の提示を求められる理由 3 2022/05/03 22:47
- 電車・路線・地下鉄 春から大学生の者です。 今日、初めて電車の定期券を買ったのですが、家に帰ってカードを見ると最寄駅が一 3 2022/03/29 20:16
- 大学受験 大学の面接について。 閲覧ありがとうございます。 今年受験生の高校三年生なのですが、自分の長所につい 4 2022/08/07 09:26
- 高校 高校に電車通学したいのですが、高校一年生でやっぱり電車通学したいです。って言うのは出来ますか?通学証 4 2023/04/07 06:31
- 高校 高校3年の1学期で全日制高校を自主退学し、来年の4月から定時制高校入学する場合、前の学校での3年生の 3 2022/08/16 21:15
- アルバイト・パート 短期バイトについて 3 2023/08/05 20:59
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- その他(悩み相談・人生相談) 未成年飲酒 補導 影響 1 2022/06/05 02:13
- 高校 中学を卒業してから行く高等専修学校は 世間的にはイメージが悪いのでしょうか? 私は、ダブルスクールで 2 2022/08/06 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期(PASMO)と実習定期について
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
休学中の通学定期について
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
ACCESSのVBAでテキス...
-
3つの駅で定期を買いたいとき
-
通学定期で、桜新町駅から自由...
-
質問です。現在、大学3年です...
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
JR通学定期について(非合法?)
-
専門学校の夜間・週末講座を受...
-
遠距離通学
-
通学定期について
-
この服装はダサいですか?通学...
-
大学を留年する場合、年度をま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券の経由駅などについて
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期についてなんですけど...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
学籍簿に通学方法を書くところ...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期について
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
休学中の通学定期について
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学を留年する場合、年度をま...
おすすめ情報