dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのコンセントを差し込む際に、アース線に触れて、火花がちり、少し焦げました…
そこの差込口は使わない方がいいですか?

「パソコンのコンセントを差し込む際に、アー」の質問画像

A 回答 (4件)

「アース線に触れて」とゆうのが、何が触れたのか、どうゆうふうに触れたのか不明ですが、写真を見る限りは、コンセントの焦げはカーボンなので導電性であり、拭き取っておかないと危険です。


玄関や洗面所にブレーカーがあるので、ブレーカーを切って、コンセントカバーを外して接点と周囲の絶縁壁についたカーボンもアルコールで拭き取ります。
自分でできなければ電気の知識のある人にやってもらうか、電気工事屋さんに依頼しましょう。
昔は、いつも買っている近所の家電屋さんに言えば無料でサービスしてくれましたけどね。
    • good
    • 0

使わない方が望ましい。


ただ、外だけであり、中の金属なりにゴムなりがついていなかったなら問題はありませんね。

ACアダプタなりを使ってみて、焦げ臭くなったなりしたなら、すぐに利用を中断している方がよいでしょう。
    • good
    • 0

部品代出してもらえれば、


替えに行ってもいいですよ^_^

接続した機械側が焦げ臭かったら、
使わずに、修理出してくださいね。
煙出るとまずいので…(^。^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

臭いはしなかったし、しないです…
変えた方がいいですね。ありがとうございます

お礼日時:2018/07/03 23:06

焦げた時に差し込んだ機械の方が


心配ですね…

機械側のヒューズ飛んでたら、
使えなくなってるかもしれませんね。

念のため、真ん中のコンセントは、
百均で、売ってる、ビニールテープ貼っときましょう。

基本的には、このコンセントは、
3個で1つの部品ですので、
電気屋さんか、
電気工事士であれば、
ホームセンターで、コンセント買ってきて、10分もあれば交換できます。

僕も免許持ってるんで、
自分で、家のコンセントや
スイッチ変えたりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そーなんですね。
すごーい!!
うちのも変えて欲しい笑
真ん中のコンセントは使わないようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/03 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています