dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさまに聞きたいことがあります、蜂や毛虫に 刺された時はどうしたらいいのですか、蜂場合種類がわからない時や毛虫も種類がわからない時はどうしたらいいのですか、あと病院に行った方がいいのでか、それで先生になんて言うのですか、教えて下さい、保険は使えるのですか、具体的に分かりやすく教えて下さい。

A 回答 (4件)

まず、傷口を水でよく洗い、消毒薬を付け、ガーゼや絆創膏で傷口を保護しましょう。

虫刺され専門の軟膏があればつけましょう。
症状が改善せねば、病院に行きましょう。皮膚科などの専門医があれば、そこがいいでしょう。なければ、内科でもいいですが、皮膚科に行ってくれと言われるかもしれませんね。その辺は医師に相談して決めてください。刺された虫によっては毒をもつ虫もいますので、命にかかわる場合もあります。その意味では速やかに病院に行くほうがいいでしょう。
>それで先生になんて言うのですか。→ありのままに話して処置を求めることです。
    • good
    • 0

皮膚科で虫に刺されたと言います。

名医で無いと虫の種類は、医者でも分かりませんが、治療方法は同じなので、問題ありませんよ。病院なので保険は使えます。軽度なら自然にも治りますが、本当に虫に刺されたのか、湿疹なのか?皮膚科に行く事をお薦めしますが、ヤブ医者は、その区別すら出来ません。注意して下さい。

*アロエはお薦めしません。医学的根拠がないからです。逆にカブレたりしますよ。
 液体ムヒの方が、効能に虫刺され、湿疹と書いてあり、医薬品なので、ズットお薦めできますね。
 (弱いステロイド剤が入っております)
    • good
    • 0

蜂に刺されて腫れたり、赤みがでたり、不安な方は病院に行くことをお勧めしますが、


その場合、基本的には皮膚科に行けば良いでしょう。
時間外や皮膚科がお休みの場合は救急センターに行くことをお勧めします。

蜂毒にアレルギーを持っている人は、寒気や嘔吐、蕁麻疹などの
全身症状が出てくる可能性が高く、
最悪の場合アナフィラキシーショックを引き起こし呼吸困難や、意識がなくなる等の
命に関わることもあります。全身症状が出てきたら早急に救急センターへ行かれてください。

蜂や蛾・毛虫・ムカデなどの害虫に刺された場合は、皮膚に毒を分泌されるので
非常に痛かったり、痒かったりして命に関わるようなことがなくても
耐え難いストレスになります。

虫に刺された時や、毒素の強い蜂やムカデに刺された時病院に行くまでの間、
すぐにアロエを塗ると効果的です。

アロエには、刺激を軽減して痛みやかゆみを止める消炎作用や
殺菌作用があるだけではなく、アロエチンという成分が
毒素を中和してくれる作用があります。

但し、医療機関に行くまでの間の初期の処置にされて下さい。
    • good
    • 0

説明が長くなりますので読んでください。


蜂刺された時の参考資料。
https://hachi110119.com/knowledge/hachi-sasareta …
毛虫に刺されたとこの参考資料。
https://kenko-pita.com/caterpillar-bites
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!