準・究極の選択

日本語勉強しています!!

YouTubeであるインタービューを見ていたのですが、
[メディアの影響をまにうけて…]と聞きました。

「まにうける」 とはただの「受ける」とどんな違いがありますか?

A 回答 (7件)

「真に受ける」と書きます。


言葉どおりに受け取る。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/206540/meaning/m …
という意味。
ただ、他の方々もおっしゃっておられるように、
[メディアの影響をまにうけて…]という表現は間違い。
[メディアの報道内容をまにうけて…]のように表現する必要があります。
[(実際は違うのに、)メディアの報道する内容を言葉どおりに信じて…]という意味。

もうひとつの可能性としてですが、

[メディアの影響をまともにうけて…]

の聞き間違いということはありませんか。
その場合の「まとも」は「真正面」という意味。
風を真正面から受けると強い力が加わることから、[メディアの影響を真正面からうけて…]で、「メディアの非常に強い影響を受けて・・・」という意味になります。
    • good
    • 1

本来は、嘘を誠と受け取る意味ですが、もし実在する表現でこの文脈なら、影響を「真正面から受けて」「もろに受けて」でしょう。

つまり「完全に影響されて」程度で使われていると思います。
    • good
    • 0

影響を受けるとは、メディアが発表した内容の影響を受けて、「自分も~な風に行動しなければ」と思ったりした、ということを表しています。



真に受けるとは、メディアが発表した内容を、自分で検証したり確認することなく、そっくりそのまま信じた、ということを表しています。
    • good
    • 1

>影響をまにうけて


影響をまにうける ことはない
影響をまにうけない ことはない

影響を本気(ほんき)にすることはないでしょう

デマをまにうけて
フェイクニュースをまにうけて
冗談をまにうけて
    • good
    • 1

「真に受ける」ですよね。


ならNo.1の回答は誤りですよ、そういった用法は一般的にはありません。

「真に受ける」は、「言葉通りに、理解する、信じる」というような意味です。ただの「受ける」とは全く意味が違います。
この「真」は真実や本当のことを表していて、「真実として受け取る」といった意味の慣用表現と言っていいでしょう。

「メディアの影響を真に受けて」も使い方としては少し変です。まぁインタビューとのことで、勢いで言ってしまったのでしょう。
「メディアを真に受けて」「メディアの情報を真に受けて」とか「メディアの影響を受けて」が、おそらく言いたいことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました!ありがとうございます

お礼日時:2018/07/11 08:19

ウソと分かりそうなものでも、疑わず丸のまま信じてしまうこと

    • good
    • 1

受けるよりも強めにうっかり正面から受けてしまった感じ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報