
結婚式の見積り金額のミスについてです。
もうあと1ヶ月後に結婚式です。
プランナーさんとは何回も打ち合わせをして、その都度見積書を作成して頂いていました。
そして前日ふと安すぎないか?と思い電卓手打ちで一つずつ合算していくと、30万円ほど高い金額でした。
多分エクセルで表を作られてると思いますが、何十回も電卓手打ちで計算しましたが、プランナーさんの見積書のほうが安いんです。計算ミスだと思います。
それとも値引きしてくれたんですかね、、
演出や追加項目はぜんぶ入っているんです、本当に合計金額のみ間違っています。
プランナーさんがこのまま気づかなければ、安い金額で振込もうと思ってますが大丈夫でしょうか?
振込期限は来週です。
お人柄は良いですが忘れっぽい人で何かと抜けていたり、私とは相性悪いので正直ざまぁまろラッキーと思ってしまいます。
このような事から私の質問は
①私からミスの指摘はしなくて良いのか
②プランナーさんが気づいても、最初からこの金額でもらってるからとゴネて良いのか
すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分は もし総合計が違っていて期限が近かったら 「信用や信頼を失うよりはお金を失ったほうが良い」と 間違っていても値引きする。
ただ 30万は大きいから 「半分程度で勘弁してもらってもよろしいでしょうか」と聞く。
でもって 断られたら諦めるし 承諾されれば追加のサービスをちょっと付けるし どちらにしろ不足のお金は自分の財布から補填する。
それが一期一会 機会を大切にする者の仕事 相手を活かし 自分を活かすには 選択の基盤はぶれてはならない。
時に とても自分に痛かったとしても。
で このプランナーさんがどうするかはわからないが それを知るためにも話してみたらどうだろうか。
「実は計算したら総合計が30万くらい安いのですが 大丈夫ですか」と。
もし値引きならそれでスッキリ もし間違いだったのなら
「見積もりのお金は用意しましたが 予算を増やすわけにもいかず かといってここまで来てから内容の変更や レベルが下がってはそれも問題だし どうしたら良いでしょう」と。
で 反応を見ると。
もし相手が全く譲らなかったら・・・ その時は仕方がないと 上司の方に直接連絡とFAXで詳細を送るか
あるいは「まあ人間 間違いもありますよね では仕方がないので 今手持ちはないですから 足りない分は後払いで支払います」と 大人の対応でやる。
一番イヤなのは 「ヤベッ 間違えた 仕方がない 見えない所で手を抜くか」と 人件費とかを削られて 式がスムーズに行かなくなることだから 黙っているって選択肢は マズイと思う。
No.6
- 回答日時:
見積書って会社で決まった様式でしょうから、普通は演算式が組まれていて合計欄は自動集計になるかと思います。
これが、単純な値引の表示漏れなら事態は簡単ですが、質問者様が見ている見積書の中ではプランや演出が全て含まれていたとしても、内部の指示書等にそれらが落とし込まれていないケースも想定されます。
このまま何も指摘しないでおいて、いざ当日、お願いしたと思い込んでいたプランが手配漏れになっていたら取り返しが付きません。
こうなった場合、謝罪は得られるでしょうし、プランナーのミスであることは間違いないでしょうが、規定の料金を払っていないと言う意味で、仕方が無い、で終了する可能性が高いです。
そんなリスクを負っても良ければ黙っていても良いと思います。
とりあえず、念のため、演出やらがきちんと伝わっているか最終確認されたらいかがでしょう。
リスクは負いたくないと思ってきました。プランナーさんに伝えたいと思います。値引きだったら良いのになぁ〜なんてまだ思ってます。。
貴重なご意見ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
相手を敬い、常識的にこうしてくれる
だろう!と言う考え方です。
例えは悪いですが
自転車を車にぶつけて傷を付けて
しまいました。性善説は車の持ち主に
謝って弁償するだろう!性悪説は
そのまま逃げていく!って事です。
No.2
- 回答日時:
それはあなた自身の人生観とか人間観によることでしょう。
商談をしていて、相手が見積もりが間違っていることに気づいた。
でも、自分が損しているなら指摘するけど、得しているから黙っている。
あとで相手が気づいても、相手のミスなんだから知ったことではない。
という考え方なのか、
契約は等価交換であるべきだから、気づいた時点で指摘して、正しい金額で契約するべき、と考えるのか。
あなたの願いをかなえるために何度も打ち合わせをして、見積書を作ってくれているプランナーですよね。
もちろん、見積もりを作るのは、プランナーの仕事であり、当然のことです。
ミスをしたのはプランナーの落ち度です。
でも、望みとおりの結婚式をして幸せ気分でいるところに、数日後、こんな連絡がくるかもしれません。
「実は計算ミスがあり金額が間違っておりました。大変恐縮ですが、差額を振り込んでいただきたい」
「え?だってそっちのミスでしょ?」とかのやりとりの末、結局は相手の落ち度だから払わなくていいかもしれない。
せっかくの幸福気分にケチがついたようなイヤな気分になりませんか?
それとも、「相手のミスで得してラッキー!!この結婚は運がいい!」と嬉しいですか?
そこのところが、あなたの人生観とか感性の問題なのです。
自分に適した方を選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式1回目の打ち合わせがプランナーさんと 自分たちの休みと合わずやっと予定が合う日が 彼が1ヶ月前 5 2022/07/09 23:12
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 ウェディングプランナーさんについて詳しい方教えてください ブライダルフェアに参加して結婚を成約しまし 3 2022/06/25 08:06
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 財務・会計・経理 計算方法を教えてください 3 2022/11/13 23:21
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- 不動産投資・投資信託 冬のボーナスの使い道として、積み立てNISAで投資に使うか結婚式として貯金するか悩んでいます 近いう 5 2022/12/07 00:02
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のスタッフへのお心付け
-
ウェディングプランナーに不信感
-
結婚式心付の事前確認
-
【至急】食事会司会者へのお礼...
-
プランナーさんとの関係について
-
ブライダルプランナーを探して...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
お車代はこのケースの場合必要か?
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
本心ではどう思いますか?
-
お車代頂いていいの?
-
結婚式。。友人全員欠席。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式のカウンセリングや打ち...
-
ウエディングプランナーさんと...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
メイクリハーサル(有料)をも...
-
式場キャンセル料について..
-
ウェディングプランナーさんに...
-
プランナーの方へお礼を渡しま...
-
結婚式の見積もりクレームをい...
-
ウェディングプランナーに不信感
-
キーワードプランナーについて
-
結婚式直前の担当プランナー変更
-
今担当してもらっている結婚式...
-
心付けを用意はしていますが、...
-
結婚式の招待状の誤字
-
ウエディングプランナーとのや...
-
結婚式の見積り金額のミスにつ...
-
結婚式の事で、 テーマを決めよ...
-
式場の値段
-
結婚式とプランナー
-
結婚式に就職するには資格をと...
おすすめ情報