重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達に嫉妬してしまう自分が嫌です

私の友達は、才能が沢山ある人です
仮にAちゃんと呼びます

まず、音楽の才能があります
Aちゃんは、吹奏楽部でフルートを吹いています 皆に「音色綺麗だね」って言われてます この前も、先生に「Aちゃんにソロ吹いて欲しいんだよー!」と言われてました
ピアノも弾けます 音楽の先生に「弾き方がいいね」と褒められたりよく後輩に「A先輩凄いですー!」と言われてます
作詞作曲もできます 凄く綺麗な旋律です 皆に「頭に残る」とか「綺麗」って言われてます でも私はその曲を聴く度たび嫌な気持ちになります 嫉妬で胸が締め付けられます
歌も上手です 音楽の授業で歌っていたら皆に「歌上手いね」と言われてパートリーダーになったそうです 「はじめてのリーダーだから頑張る」と言っていました 私は負けた気持ちになりました

そして、Aちゃんは折り紙が好きで、よく作っていて教室はAちゃんの作品で溢れてるそうです 折り紙があればその教室はAちゃんがいるってわかるそうです そんなふうに存在を主張できるキャラの濃さが羨ましくてまた嫉妬します

Aちゃんは面白いです
みんなに「Aちゃん面白いね」って言ってもらえてます 家族もノリのいい人たちばかりで笑顔のたえない家庭だそうです 私の家は全く静かなので羨ましいです

こんなにAちゃんは恵まれてて、才能もあるのに私は何にもありません。からっぽです。
本当に嫉妬しかありません。

Aちゃんとは仲良くしたいけど、一緒に居ると嫉妬がつきなくて…なんだか辛い気持ち?になります

どうすれば劣等感はなくなりますか

A 回答 (4件)

俺は、君の方が好きだよ。


あなたの幸せを願います
    • good
    • 0

えー、むしろいいじゃん!Aさんの存在があなたをより、成長させるよ。


嫉妬なんてしなくていいよ。むしろ、Aさんを抜くように努力すればいいだけじゃん?
将来、『Aがいたから成長できた!』と言えるように。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


嫉妬は特別悪い感情ではないし、むしろそれが頑張る(相手を追い越す)活力にもなると思います。

「劣等感をなくす方法」ですが、個人的に実践して効果があったのは、素直に相手を褒める事、でしょうか…
最初はプライドもあり、なかなか難しかったりするのですが…
真似事、と言うと語弊がありますが、形から入ると本当になってしまう事は案外多いと思います。

周りのみんなと同じように「Aちゃんすごいね!」と言ってみると、案外自己暗示のように、不思議と素直にそう思えるようになってくると思います。


嫉妬心か憧れか、個人的この2つに大きな差は無いと思っています。
例えば、芸能人に本格的に嫉妬心を抱く人は少ないと思います。
多くは「憧れ」の感情でしょう。

それがいざ近しい相手になると、憧れが嫉妬になってしまう事が多いです。
多くの芸能人が幼少期にいじめに遭う理由がこれではないかと思います。

…話を戻すと、嫉妬というのは、「頑張れば超えられる相手」に対して思う感情ではないでしょうか。

なので質問者さんにも、Aちゃんを超えられるポテンシャルの高さはあるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

ちょっとの嫉妬も必要さ。

頑張る励みになるしね。あなたも人には気付かれなくてもいいところきっとあるさ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!