
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
脂肪を落とす方法はただ一つです。
栄養確保した上でのカロリー管理です。
運動だけ脂肪を燃焼させるほどのエネルギー消費は体が持ちません。(人間の構造上不可能)
勘違いしがちですが、摂取カロリーを下げすぎるのも太る原因となります。
栄養不足も逆効果。
しっかりした方法だと1が月で脂肪1キロ落とせたら大成功の部類です。
それと腰周りと太腿は最後の最後に落ちるので焦らず続けるしかありません。
部分痩せなどは嘘なのでだまされないようにね。
ダイエット産業は信用したら、太る体になるか体を壊すか精神崩壊するかです。
ダイエットのコツ
・1日6食などに小分けする。
・バレーをしているという事で基礎代謝+200~400kcalを最低限摂取する事。
(バレーをしていないなら+0~200くらいでいけます)
・見た目や体脂肪だけを目標とし体重は無視する。
・形を整えるために筋トレをする。
・炭水化物を極度に制限やカットしない事。(むしろ痩せるためには大事)
・脂質は避けるくらいで丁度いいです。
・炭水化物=糖質+食物繊維なので食物繊維の多い物を選ぶ。
(ごはん× 麺類× 全粒粉食パン◎ 芋類◎(じゃがいもは除く) )
頑張ってみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
気圧の単位
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
炊いたご飯の重さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報