重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

固定資産評価額が1000万程の田舎の土地を6分の5所有しております。残りの6分の1所有している親族に譲渡したいと考えております。親族との関係は良くないので、贈与してしまうのは、不満です。相手には贈与税が200万かかるようです。
ただであげるのは、嫌なので売りたいのですが、売買価格は、この場合いくらにすればいいですか?なるべく安くして、早く譲渡したいです。高ければ、相手も買うことをためらうでしょうから。

路線価倍率は1.1となってます。

田舎なので、

A 回答 (3件)

相手の言い値で売ってあげなさい。


その後、低廉な譲渡価格での買い入れなので、贈与税がかかるかどうかの問題は売主であるあなたには直接無関係です。
相手にとっては、仮に贈与税を払ってでも買うよりは安いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
先日、相手の親族と話合いの場を持ちました。正直言って、早くその土地を手離し私の家族に迷惑をかけたくないという気持ちが大きいので、売るとなると相手が拒否する姿勢であったので、贈与する方向にいきそうです。
私としては、とにかくその親族と縁を切りたいので!贈与税もバカにならないので、数年に分けて贈与する形になりそうです。それでも、相手から返事はまだなんですが!
色々と教えていただきありがとうございました、

お礼日時:2018/07/29 17:16

個人間売買(特に親族間)の場合、相続税評価額を下回らない価格を目安とします。


倍率地域なので、「固定資産税評価額×倍率(1.1)」です。
それ以下でもできないことはないですが、購入した側に「時価と実際の今回の売買価格の差額」
に贈与があったとみなされ、贈与税が課税されます。
この場合、評価額ではなく時価との差額であることにご注意ください。

逆手に取れば、贈与税を納めるなら安くてもいいということですが。

売り側としては購入した時の価格が一つのめどでしょうか。
あげてもいいぐらいの認識ならいくらでもいいのですが。

わかりやすいブログがあったのでご参考に
http://d.hatena.ne.jp/zeirishi-mic/20081201/1228 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おふたりのご意見参考にさせていただきます。
売買に関しては、金額が高いと交渉すらまとまらない気がするので、私はお金が欲しいわけではなく、縁を切りたいのが本心ですので、贈与しようと思います。ただ、相手は贈与税を払うことにはなりますが!

とにかく縁切りのために、交渉したいと思います。

お礼日時:2018/07/13 10:02

833万円で売りましょう

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!