
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、下記サイトにありますように、親子等の扶養義務者間での生活費や教育費等のやりとりについては、贈与税の非課税とされますので、お小遣いもその範疇に入ると思いますが、ただ、確かに月額数十万~数百万円となれば厳密に言えば贈与税の対象になってくるとは思いますが、おそらく申告している人はほとんどいないと思いますし、なんらかのきっかけ(親の事業への税務調査等)がない限りは、現実には税務署側から言われる可能性も少ないとは思います。
とはいえ、もちろん、贈与税の対象となれば本来は申告すべきものです。
(もちろん、普通の額のお小遣いであれば、最初の説明通り、対象とはなりませんが。)
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/4405.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/10 09:07
参考URL見ましたが、解るようではっきりしない書き方ですね。
税務関係者が得意の「解釈」で色々対応が分かれそうです。
とはいえ普通のお小遣いの額ならば申告しなくてよさそうなので安心?しました。
疑問が解けました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
夫婦間の贈与税
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
お寺の住職の住まいの改築に税金は
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
甥っ子への教育費の提供
-
仕送りは所得とみなされますか。
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
「錯誤」の不動産取得税につい...
-
毎年5,000,000貯金できるうち、...
-
宝くじで高額当選した場合
-
証券会社から税務署に報告され...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
平成12年新築マンション購入の...
-
兄弟間の土地取引で発生する贈与税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
甥っ子への教育費の提供
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
夫婦間の贈与税
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
会社からの報奨金
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
仕送りは所得とみなされますか。
-
宝くじで高額当選した場合
-
19歳男です。おカネに詳しくな...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
お寺の住職の住まいの改築に税金は
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
「錯誤」の不動産取得税につい...
おすすめ情報