dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は夏に静岡県の下田に行きます。そこで南海トラフが起きてしまったら僕は死んでしまいますかそれとも生きられます。生きられるとしたらどう言うことをすれば良いですか教えてください。

A 回答 (5件)

日本は地震国。

安全地などない。地震にどこで襲われるかなど未来は誰も知らない。運のいい人は生き残れるし、ダメな人は死ぬ。中には被害を受けてけがや病気にかかるとか、財産上大損害を被る人もいるでしょう。
被害に遭った場合は何とか生き残れるように救助隊が来るまで頑張りましょう。防災グッズ全部持っていくのは大変。せめて携帯電話とか、身分証明書とか、消息を告げるべき相手がいれば、そこへの連絡先メモとかね。現地についたら、万一の時の逃走避難方法などの確認は必要かな。
    • good
    • 0

そうだね

    • good
    • 0

そこまで心配しなくていいです。


地域住民すらいない山奥に一人で行くとかならまだしも、観光地や中央街に行くなら現地の人が避難場所に案内してくれると思うので大丈夫です。

万が一に備えて、助けを呼ぶためのホイッスルをポケットに入れておく。
地震に気づいたら木造の家や古い建造物から離れる。お店などでは、天井に吊ってある装飾や高い棚の物が落ちてこない場所に移動する。カバンや買い物かごなどで頭を保護する。

旅行先まで防災グッズを持っていくのは大変なので、せめてスマホ充電用にモバイルバッテリーを持っていけば安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/07/13 06:15

地域の避難場所や避難経路の確認をしておくと良いです。


あとは運です。
    • good
    • 0

あなたの運しだい


信じるか信じないかはあなた次第・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!