dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

成猫3匹飼ってます。
うち2匹が10歳を超えてきたので、健康診断の予約を今月しようと思ってるのですが…

検査項目に、尿検査とあり自宅で尿を採取して行こうと思ってますが、病院まで持っていく間の保存容器は皆さんどうされてますか?

色々と調べたのですが、病院で貸して貰えるようなガラス(?)の物は通販で扱っていないようで…

100円shopに売ってるような、しょうゆ入れみたいなモノでも、いいですよ。とは、言われたのですが、何となく量とかが少な過ぎないかな?と不安で…

何かオススメの物がありましたら、教えてください(.. )

A 回答 (6件)

そんなに大きな差は出ないと思いますよ。


清潔な入れ物ならなんでもいいです。
尿採取用のウロキャッチャーというアイテムも市販されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
清潔な入れ物ですね!

ウロキャッチャー…検索してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/16 10:12

そんなに量は必要ありません。

ポタッ位です。取れない場合は病院で絞ってくれます。後は、エコー、血液検査でも分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポタッと位でも大丈夫なんですね。

何年も前に、オスの子が尿路結石になった時に毎回カテーテルされてて…出来る限り、自宅で取って行きたいと思い質問させて頂きました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/16 17:19

病院で採尿キットもらえないですか?


うちの猫を診てもらっている病院はもらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
病院から採尿キット?ガラスのような先の尖った感じの試験管みたいな物とスポイトのセットは貰えるのですが…

今、別の3歳になる子が通院していて毎回頂いてるので、自分で用意出来たらな…と思い質問させて頂きました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/16 10:08

採尿キットが無いなら、ジップロックを二重にして持ち込むとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジップロックを二重にかぁ…

醤油入れは、沢山あるのでそちらが無難ですかね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/16 10:02

うちは6.7キロ位ある先住猫の尿検査に定期的に行ってますが、写真のワタを毎回病院から貰ってきてこれに猫の尿を湿らせて持っていきます。


だから少量で検査できると思いますよ。
自分で用意するならお弁当に入れる醤油入れが1番簡単だと思いますよ。
「健康診断」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ〜ワタですか!?
そんな採尿の仕方もあるんですね。
初めて知りました!!

少量でも検査出来るんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/16 09:59

しょうゆ入れみたいな容器でも大丈夫だと思いますよ。


人間でも、あれより少し大きい容器に入れるじゃないですか。
猫ちゃんの大きさは分かりませんが新ばいしなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜、遅い時間にも関わらず早速の返答ありがとうございます!

100円shopの物でも、検査は出来るんですね…

ただ、うちの猫がたぶん1匹は標準体重(4kg弱)、もう1匹に関しては6,5kg超えと肥満体質でして(^^;;

体重の重さに寄って、必要な量とかも変わってくるのでしょうか?

お礼日時:2018/07/15 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!