
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
先月、私も似たような質問をしました。(参考URL)
hobo は「放浪者」や「渡り労働者」のことを言いますが、「方々を歩いて回る」ことから日本語が起源という説を唱えている人もいたような気がします。
ten には「最高のもの」という意味がありますが、まさに「天」ですよね。
buy と「買」
富貴草(フックソウ)という植物がありますが、英語では pachysandra(パキサンドラ)と言います。なんとなく似てますね。
また、私の住んでいる所の近くに「テイクワン(Take One)」という靴屋があるのですが、その看板を見るたびに「履いて行くわん」という駄じゃれが頭をよぎります。
あとは単なる駄じゃれです。
「いつも usual 」→「いつも言うじゃろ」
カラスの色は crow
「いつも心配かけて worry ね」
「この被害者は victim しない」
失礼しました。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1021816
No.10
- 回答日時:
book keeping→簿記
この言葉は実際に英語から作られた言葉だと聞きました。
そういった日本語はいくらかはあるらしいです。
歴史に詳しくないので、いつとははっきり言えませんが、明治かそのころに、外来語近い近い発音で日本語を作ったと聞きました。
signal→信号
も別の例らしいですよ。
他にもいくつか聞きましたけど覚えていません。
「自信あり」というのは、発音が似ているという意味での自信ありです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/11/01 09:53
そうでしょうね。
明治以降に出来た日本語ってやっぱり外国語の意味発音を基に作られたケース多いんでしょうね。
当時の語学者のウイットが感じられそうですね。
No.8
- 回答日時:
hole(穴)⇒掘る
ちょっと無理やりかな。
英語の語源が日本語という説は確かにありましたよ。一部の学生からかなり指示されてようでしたが
結局間違いだったようです...当たり前ですがw
参考URL:http://icvw.icv.ne.jp/~yuyu/
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
清水義範の小説にそんなのがありました。
手元にないのですが、たしか・・・
坊や → boy
斬る → kill
犬小屋 → kennel
だるい → dull
そろり → slowly
述べる → novel
カゴ → cage
なんぼ → number
なんかがあったような。

No.4
- 回答日時:
「台風」と「typhoon」はどうでしょうかね。
もっとも、これは偶然の一致ではなく、語源は同じなんですがね。
似たような質問がありました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=943340
No.2
- 回答日時:
● ご質問の趣旨から少しはずれてしまいますことを、お許しください。
● swallow には、「 ツバメ ( = 燕 ) 」という意味のほかに、動詞として「 飲みこむ 」という意味もあるそうです。
一方で、「 飲む 」は「 嚥む 」とも表わされるそうです。「 嚥 」という漢字は、口へんにツバメです。
● 私のパソコンでは、「 えんか 」もしくは「 えんげ 」と入力後、変換させると「 嚥下 」として「 嚥 」の字がディスプレイ上に表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
"もちろんです"の意味
-
「じゃ」を「ぢゃ」、「言う」...
-
日本語文献の英語論文における...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「あと」と「後」の違い
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「なるべくなら」という日本語...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
MPC-HCの日本語版
-
What is that? と聞かれて、It ...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
目上の人(など)に、質問(な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報