dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 自分は、学生の頃に買ったバイクを2年以上持っていて、一時期運転しない時期があり、今から3ヶ月前に久々に1ヶ月ほど走らせて、またそれから運転しない時期になり、今に至っています。
 その原付を友人に譲渡する事になって、試運転のつもりで動かそうとしたら、エンジンがかからない事が判明しました。バッテリーが上がったのかな・・・と思いながら、何度も(時間をおいたりしながら)かけましたが、動くどころか、かける時に出る音(うまく表現できませんが・・・)がどんどん小さくなってしまい、ついにはその音が出なくなってしまった、という現状です。販売店に点検・修理を依頼しましたが、来週前半まで都合が付かないとの事。
 どなたかこの故障はは何が原因なのか分かる方はいらっしゃいませんか?バイクが動けば他の販売店で修理依頼するつもりなので。

A 回答 (2件)

それは、バッテリ上がりだと思いますが、他にも原因は考えられますので、まずは、キックがあれば始動できるか?無ければ、バッテリーを外して充電して貰い、再度挑戦してみるのが良いと思います。

セルの音(始動時の音)が弱くなるというのは、バッテリの電気が無くなって来た証拠です。バイク屋さんに出張修理して貰ったり、取りに来て貰うと、その分の手間賃も取られますし、バッテリの充電だけなら、忙しくても出来ますので・・・それで、エンジンが掛かれば、問題ないような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キックはほとんどやったことがないので、分からないですが、ためしに3分位集中してみましたが、始動しませんでした。バッテリーの外し方や充電のし方は分からないです・・・。説明書にも書いてないです(悲)
 ちなみにバイクはスズキ LET’S(2)です。

お礼日時:2004/10/29 21:58

簡単なトラブルシュートですが、キーをONにしてホーンを鳴らしてみましょう。

元気よくなればバッテリー以外の、プゥゥゥゥと弱かったらバッテリーのトラブル。ホーン壊れてたらダメですけどね。
車種を明確にしておいたほうが他の方もアドバイスしやすいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 一応鳴らしてみましたが、出なかったのでバッテリーだと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2004/10/29 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!