
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>BIOSの設定がおかしいのか
その場合は、電源投入直後から症状が発生するはずです。
>windowsの問題なのか
Windows自体には、ケースファンやCPUファンを制御する機能はありません。
>自分の配線関係がおかしいのか
だとすると、最初から動かないはずです。
と言う訳で、原因は質問者さんの推測したもの以外にあると考えられます。
「マザーボード付属のユーティリティソフトをインストールしたが、そのファン制御機能が止めている」あたりが疑わしい気がします。
「静音設定になっているので、ファンを止めている」とか「ケース内が一定温度以上に上がらないとファンが動作しない設定になっている」とか。
No.4
- 回答日時:
> 昨日まではずっと回ってました
> 今日はpcの電源を入れたら回っていますが、OSが立ち上がるとともにケースファンも必ず止まります
ファンを取り外して、コネクタだけ繋ぎ、筐体を閉じずにWindows起動しても、必ずWindows起動とともに止まるなら、今日もしくは昨日のシャットダウン間際にWindows側で何かしてるんじゃないですか。
No.3
- 回答日時:
恐らく BIOS の設定だと思います。
Windows 側でケースファンの回転数を制御するソフトでもインストールしている場合は、Windows Update の影響で動作が変わってしまうことも考えられます。電源を入れた直後は、ファンには制御が掛かっていませんので、当然回転を始めます。BIOS の POST(Power On Self Test)が済むと、BIOS に設定した制御が有効になり、Windows へ引き継がれます。大体この時点で、ファンの回転数は抑えられる場合が多いですね。
BIOS には Standard/Silent/Tubo/Manual 等のモードあって、普通は Standard か Silent になっていると思います。冬の季節ですと気温が低くなるため、設定状態によってはファンが回転しなくなることもありますが、いまは非常に暑いですので、そう言うことは無いでしょう。
何故ファンが停止してしまったのかは判りませんが、BIOS でのファン制御が変わっていないかどうか、調べた方が良いでしょう。最近のマザーボードは UEFI 化していますので、下記とは違うかも知れませんが、設定項目は似たような感じだと思います。
http://jisaku-pc.net/speed/bios_05.html
意外な原因としては、ファンコネクタが抜けていることや、挿してあるように見えて抜けかかっていたりということがあります。もしくは、ファンのケーブルの断線や、そのファンのチャンネルが故障している可能性もあります。
コネクタを一度抜いて挿し直すことをやってみて下さい。ファンの良否を確認する場合は、マザーボードの他のファンコネクタに挿してみると良いでしょう。それで回れば、元のファンコネクタと制御回路に異常がありそうです。取り敢えずは、他のファンコネクタを使っておきましょう。ファンが故障している場合は、交換しかないですね。
No.2
- 回答日時:
PC起動時のメーカーロゴの画面で、「Pause/Break」キーを押して一時停止させ、2、3分様子を見て、Enterキーを押して処理を再開させてください。
その一時停止中にもファンが止まれば、OSは無関係かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと 15 2023/02/04 16:21
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- デスクトップパソコン パソコンが勝手に起動 なぜ? 7 2023/07/23 14:58
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
katana-17-b12vfk-038jp のパソ...
-
ファンクーラー配線について
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
ファンの回転数が仕様よりも低...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
ゲーミングpcの冷却ファンが不安定
-
CPUクーラーを交換したら、BIOS...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
ケースファンが認識しない(再投...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
GPUのファン制御方法について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
OS起動したらケースファンが止...
-
GPUのファン制御方法について教...
-
ゲーミングpcの冷却ファンが不安定
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
ファンコネクタの仕様
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
ファンクーラー配線について
おすすめ情報
昨日まではずっと回ってました、
今日はpcの電源を入れたら回っていますが、OSが立ち上がるとともにケースファンも必ず止まります、
BIOSの設定がおかしいのか、windowsの問題なのか自分の配線関係がおかしいのかわかりません