A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マザーボードのケースファンコネクタに挿しているのであれば、気温が低いのでファンが回っていないだけかも知れません。
PWM(Pulse Width Modulation) 制御の 4pin では、電源と回転数の制御は別々になっていますので、ファンの回転とは別に LED を点灯させることは可能です。ケースファンのPWMとメリットを解説。回転速度を自由自在制御する
https://pc-bto.net/case-fan-pwm/
ケースファンがもし電圧制御の 3pin の場合、マザーボード側がそれに対応していたら、最低限の回転数を維持できる電圧は出てくるでしょう。12V ファンで 5~6V くらいが最低限の回転できる電圧ですから、もし制御電圧がそれ以下であっても LED だけ点灯している可能性はありますね。
もし、ペリフェラルから電源を取ることができるコネクタが付属していたら、それを使って見て下さい。ファンが正常な場合は、LED の点灯と共にファンが勢い良く回ると思います。
それでファンが回転しなかったら、ファンの故障です。ファンの内部では、LED の点灯回路とファンの電源が分かれていますので、ファン用の接続が切れてしまっているか、ファンモーターの不良でしょう。
また、接続していいるマザーボードのファンコネクタが故障している可能性もあるので、他のファンコネクタに接続して回るかどうかを確認してみて下さい。まぁ、LED が点灯しているので、電源だけは来ていますから、他のファンコネクタでも回らなかったら、ファンの故障の可能性が高いですけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hddマウンタについて
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
女性に質問です。
-
PS/2、PS/3電源って?
-
パソコンについて、突然ファン...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
三菱 Got 1000
-
等間隔に「ビッ、ビッ、ビッ、…...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
-
BEHRINGER製ミキサーの電源ケー...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ATX電源の取り付けネジの位置
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
emachines J4496にこの電源を
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
ラミネーターの主電源って落と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCから謎の騒音がします
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
ケースファンが回らない
-
グラフィックボードの排気タイ...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
自作PC電源のファンの向きは...
-
電源の設置向きについての質問...
-
オススメのフルタワーケースを...
-
pcケースについて
-
自作パソコンを作る時にPCケー...
-
超大至急 !!!!! 以下のパーツだ...
-
PCケース
-
側面と背面だけにケースファン...
-
グラフィックボードの騒音はど...
-
HDDの冷却とベイとファンの取り...
-
省スペースPCはタワー型より...
-
CPUファンとグラボファンの...
おすすめ情報