dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が住んでいる地域は下町で、隣の建物がかなり近い位置に建っています。多分、1メートルくらいしか隙間が無いようなレベルで近いです。

私がベランダで植物の水やりや、洗濯物を干していると必ずと言っていいほど隣のアパートに住んでいる人の気配と言うか、威圧を感じます。

うちのベランダ側に隣のアパートの窓があって、はめ殺し?窓が相手の家のトイレについているみたいなんですが、私がベランダにいると必ずバンッと音を立てて開けて結構な大声で歌を歌いながら用を足します。
私は現在専業主婦で日頃在宅が多いです。隣人?は男性らしいですが、姿を見たことは無く年齢までは不明です。先述したはめ殺しではない窓はずっと開けっ放しで、恐らく全くと言っていい程 外出はしてないように思えます。
隣のアパートは、正直なところあまり住人の質が良いとは言えず保証人不要で住めるような古いアパートです。

例えば騒音がひどいとか、自分が住んでいるマンションの隣人であれば管理会社などに相談したりできるのですが、いかんせんそういう訳では無いので困っております。
気になり始めてから、目隠しですだれをかけたりしてみましたが特に相手の行動に変化はありません。

気にしすぎ、あるいは相手も悪意があっての行動では無いのかもしれませんが気持ち悪く感じています。
本格的な目隠し、パーテーションを設置することも検討してますが皆さんならどのような対応をしますか?

A 回答 (1件)

>私がベランダにいると必ずバンッと音を立てて開けて結構な大声で歌を~


完全に意識していますね...顔が会ったらあいさつでしょか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ですよね…。用を足す行為って言うのも気持ち悪く感じてしまって…。
相手の顔が見える訳ではないので どんな人が住んでいるのかは不明ですが、今後もし顔が見える・目が合うことがあれば気持ち悪い!ってリアクションは避けて挨拶してみます。

お礼日時:2018/07/18 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!