dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お茶出しについて

お客様2人と、自分の会社の社員2人が、応接室で面会を行う場合について質問です。
お客様を応接室に案内して、お茶を出して、待っていただいた後、少しして、
自分の会社の社員が1人応接室に入る。
もう1人の社員は、後から部屋に行く事が
事前に分かっていた場合、
お茶は、

・社員それぞれが部屋に入った時点で、出しますか?
・それとも、1人目の社員が応接室に入った時点で
2人分出してしまいますか?

わたしは、いつも、前者です。
他の女性社員は、自社の社員の分はまとめて出してしまうようです。

どちらが正しいんでしょうか。

A 回答 (2件)

どちらでも構わないでしょう。

どちらが正しい、間違っているということはありません。
そもそも自社社員にお茶を出さない会社もあります。
質問者さんの対応の方がお茶を出すというだけを考えれば丁寧ですが、面談が始まっている中、何度も入るのが良いのかという面もあります。
最初から人数分出しておけば、お客様は、ああ2人対応者が来るのだなとわかります。
これまでの対応で注意されたことがないならそのままでもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらでもいいんですね。
社員が入室する度に出す方法だと、その人がいつ応接室に行くのか、ずっと動きを見ていないといけないので、気が抜けなくてしんどいです笑

お礼日時:2018/07/19 23:35

これが大企業の秘書課だったり、あるいは自社の役員だったら一人ずつの対応でしょうが、そうでないならまとめて出しても問題ないと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。冬は冷めちゃうとか、夏は氷溶けちゃうなーと思って、やってましたー^ ^

お礼日時:2018/07/19 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!