
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「働く」というのが「行為の代償にお金をもらう」ことだとすれば、いつかは誰も働かなくていい社会になるでしょうね。
生命の維持に関する最低限のものは、人工知能や機械が用意するようになるでしょう。衣食住。一方、「働く」が「何か人のためにすること」だとすると、なくならないでしょうね。#5さんが挙げている例は、全て無償で行われるようになるでしょう。ああいうことは、お金のためでなく、名誉やプライドだけのために行われるでしょう。
それに、最低限の衣食住は機械が作れるようになったとしても、やはり人は「もっと美しいもの」「もっとかっこいいもの」を欲しがります。そういう時に人が衣食住を作ることがあるでしょう。しかしそれも、無償で行なうことにこそ意味が出るんじゃないでしょうか。芸術の領域とは、本来そういうものです。
No.5
- 回答日時:
なりません。
働くというのは、何かをして代償としてお金をもらうという行為です。
お金というものが不要な社会にはならないでしょう。
パッと思いつくサービス業やマスコミ、モデルなどなくなると思いますか?
歌手もプロのスポーツ選手もいなくなりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 後継者としてもうやっていけないです。 1 2023/08/27 19:33
- 歴史学 男尊女卑社会の逆転ターニングポイント 5 2022/04/13 14:15
- 会社・職場 過去の記憶がフラッシュバックし辛いです 1 2022/10/05 23:05
- その他(ビジネス・キャリア) 自分で稼げるようになりたいです 大雑把に今の考えは 今の会社で働きある程度心に余裕が出るくらい貯金を 4 2023/07/27 22:54
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ツイッターの解雇、イーロン・マスク氏のやり方を見ていて 5 2022/12/02 13:00
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 宗教学 他人と比べるな 10 2023/07/17 06:37
- その他(悩み相談・人生相談) ノマドというか自分で稼げるようになりたいです 大雑把に今の考えは 今の会社で働きある程度心に余裕が出 3 2023/07/26 23:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人工知能は人間を超えるか
-
【サイエンス】動画みてしまう...
-
【AI】いまの仕事は労働時間の...
-
脳の構造について…
-
歩行ロボットアシモ
-
凡人でもロボットに負けない領...
-
70億人分の雇用って作れるので...
-
スピリチュアルが好きな人に聞...
-
アンドロイドは女王様の夢を見...
-
人間を動物だとしか考えない事...
-
クローン技術について、 人と動...
-
一所懸命やった結果、複雑にな...
-
人工知能の倫理指針
-
人類は進歩しているのに個人は...
-
どうして人間には「機嫌」とい...
-
「自我」を持っている生き物っ...
-
素朴な質問。
-
現代は昔に比べるとかなり楽に...
-
9世紀の人間と現代の人間の思考...
-
サーボをコントロールボードを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報