重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歴史で9世紀の偉人のことを調べたて名言とか見ると、「幸せとは…」とかあるのですが
大昔の人間でもそんなこと考える知能があったのが不思議です。
今の人間が思うことは昔の人間もだいたい考えていたのでしょうか
回答お願いします

A 回答 (1件)

昔の人間の知能が低かったら、文字も車輪も火薬も紙も船も火薬も羅針盤も天体図も発明されていませんよ。



私たちは時代の積み重ねの上にいますから知識量はありますが、創造性、洞察力、探求心など思考のベースになる部分では有史以来ほとんど変わっていないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昔の人の方が知能が高いとも思えました。0~1の方が難しそうです。
思考の幅が広がったような気がします

回答有難うございます

お礼日時:2017/10/06 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!