dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オイル交換をしたときにデフオイルの交換を勧められましたが、交換するとどんな効果がありますか。ちなみにオデッセイの4WDに乗っていますが4WDだから交換しないといけないんですか?車を買ってから2万キロ交換はしていません。

A 回答 (4件)

具体的な効果は、なかなか感じられないのではないかと思います。



デフは、かなり高い面圧で押し付けられる歯車です。
高い圧力に耐え、デフを保護する為に、デフオイルには車のオイルの中では、最も高い粘度を与えられています。
ですので、デフオイルがへたると、デフギヤの欠けや磨耗、ベアリングからの異音が発生する事もありますが、今、現時点で異常が無いのでしたら、交換したから、と言ってはっきりとした効果は現れないのではないかと思います。
LSDが入っていたりする場合などは判るかもしれませんが。

デフの仕事は、4駆の場合のセンターデフは、前後輪の間の内輪差による回転誤差の差動。
フロントとリヤデフの場合は、右と左の回転誤差の差動です。
車の車輪は、内輪差で移動距離に差が出ますし、旋回中は、右と左の車輪の軌道距離の差により、差動が必要になります。
内輪差は、前輪より後輪が内側を通ると言う挙動ですが、「内側を通る」と言う事は、「走行する距離が短い」と言う事ですから、その回転誤差をデフで差動させてやらないと、車は曲がれなくなります。

そういうギヤの歯当たりや、左右の差動の時に、デフオイルはせん断され、発熱し、へたります。
そういう意味では「へたるオイル」ですので、交換した方がいいのですが、エンジンやミッションのように、ドライバーが操作する部品ではないので、なかなか異常を感じられないのです。
しかし、異常を感じた時には、修理するのがなかなか高価な部品ですので、「予防交換」として交換した方がいいと思いますよ。

フルタイム4駆の場合、フロントタイヤとリヤタイヤのサイズを変えてしまうと、センターデフが常時差動し、デフオイルが発火してしまう事もあります。
ですから、フルタイム4駆の車の場合、純正タイヤは前後同じサイズなんです。
これをドレスアップのつもりで、前後サイズを変えてしまうと危険です。

まあこれは極端な例としても、デフは結構過酷な条件で使われている部品である、と言う事は覚えておいて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くご存知でとてもためになりました。車は普通のオイルだけ取り替えてればいいと思っていました・・。もう一度お店に行ってきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 12:25

オデッセイの4WDはホンダ独自のデュアルポンプシステム(DPS)を採用しており、デフオイルの役割はギアの潤滑以外に油圧制御の作動油としても使っていますので、汚れてくると、走行、旋回時に異音が発生する場合も出てきますので定期的な交換をして下さい。


メーカー指定は4万キロごとだったと思いますが、状態を良好に保つ意味でもそれよりは早めの交換をお勧めします。
ディーラーで交換するのであれば問題ないと思いますが、DPSのオイルは専用のDPSフルードを使用します。
DPSが出てしばらくはATFを使用していましたが、数年前に専用のオイルが出ています。
ディーラー以外で交換するとATFを使われる場合もあるので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DPSという専用のオイルがあるんですね。確かに整備するときはディーラーは安心感はあります。ただ料金が・・。交換の際にDPSフルードを使用するか確認してから交換しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 12:41

デフオイルの交換による効果?


効果っていうより定期交換物として捕らえるものです
エンジンオイルを交換するとどんな効果がありますか?
っていうのと同じ次元の話です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

漠然とした質問ですいません。エンジンオイルはエンジンで分かるのですが、デフのデフはどこに良いのかが分からなくって、その効果も知りたかったんです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 12:33

FR/4WDは交換が必要です。


2kmはちょうど良い頃ですが、車検の時に換えてませんか?。

交換すると「ゴロゴロ感」がましになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり交換必要ですか・・。お店に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!