
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
夏バテに良いとか、土用の丑の日などは、売る側の宣伝文句の1つです。
土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が出来たのは、
平賀源内説が有力ですが、
その大元は、中国の五行説の風習になります。
五行説では土用の丑の日は、
土用「土に感謝する日・土を休ませる日」であり
丑の日「家畜の牛に感謝し、牛を休ませる日」でした。
そして、土用の丑の日は、土をいじってはいけない日として、
畑仕事などは休み、牛も休ませ、牛にちなんで黒い色の物を食べるという習慣があったのです。
なので、中国の方では、うなぎだけではなく、野菜であればゴボウとか、
黒い魚=ドジョウやウナギ、ナマズなどを食べる習慣があったのです。
その習慣を勉強家の平賀源内は知っていた為、
うなぎ屋が夏はうなぎが売れなくて困っている、と相談された時に、
土用の丑の日=ウナギを食べる日、と宣伝しなさい、と教え、
それが現代日本でも引き継がれている訳です。
それが土用の丑の日の真実、という事で覚えておきましょう。
うなぎの栄養価に関しては、それなりに栄養はありますが、
現代社会ではもっと栄養価の高い食べ物は沢山ありますし、
サプリなどを利用すれば良いだけの話とも言えます。
うなぎの栄養価で特に高い成分としては、
ビタミンAとビタミンEなので、血液をサラサラにする効果や美肌効果は期待出来ます。
夏は汗をかいて血液がドロドロになりやすいので、
一応、夏バテ対策にはなるのかな?という感じですね。

No.5
- 回答日時:
栄養価の高い食べ物が昔と比較にならないほど出回っている現在では、
ウナギだけに頼ることはほとんど意味を持ちません。
No.1
- 回答日時:
諸説がありますが
一番有名なのは 平賀源内が 売れない『うなぎ屋』のために考案したということです。
源内は、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。
すると、その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、
土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した」というもの
要するに ビタミンやミネラルをたっぷり補給すれば
夏バテは 乗り切れるということです。
昭和初期には うなぎは 『オヤツ』だったと 曽祖父が言ってました。
今や一万円近くする 贅沢な『うな丼』を一つ食べたくらいで
夏バテは解消されません。
普段から 安い 『タウリン』が入っているドリンクやサプリメントを飲むほうが
よほど 効果的で 経済的です。
ちなみに 『夏バテ』と『冷房病』と『熱中症』は
それぞれ 症状と原因が違うので 要注意です。
まだまだ 猛暑が続くので ご自愛ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 さっぱりした食べ物の料理といえば・・・。 12 2022/06/21 22:46
- 食べ物・食材 本日、ドン・キホーテにてコンデンスクリームを購入しました。 帰宅してから缶の裏を見ると「EXP202 4 2022/03/30 14:54
- 食べ物・食材 猛暑を乗り切るのに鰻とか意味あるのですか? ビタミン類なら他の安価な食材で賄えますし、高価な鰻食べる 12 2023/07/23 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) りんごはエネルギー補給に良いと聞き今度富士山に登るのでコンビニなどで売られている袋に入っているカット 3 2023/07/14 08:41
- 飲食店・レストラン ご飯におかずを食べて食べるのがすきななのでよくやります。 納豆や鮭や唐揚げやハンバーグが出たらご飯に 5 2023/05/24 19:14
- 食生活・栄養管理 食欲がない時 7 2022/07/10 13:47
- その他(暮らし・生活・行事) 失礼します。 手作り弁当について。 冬場からずっと、朝おかずだけレンジで温めて電子ジャーのご飯を入れ 2 2023/07/16 15:15
- その他(買い物・ショッピング) 招き猫 オフラインで買えるところはありますか? ドン·キホーテで売りましょうか。 2 2022/10/25 14:37
- 電気・ガス・水道業 スタンドの冬の辛さ 3 2022/09/19 09:59
- その他(生活家電) 「ド」は、ドン・キホーテで売られているブランドです。 冷蔵庫や洗濯機もあります。 ドン・キホーテは、 3 2023/08/11 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
鶏肉の皮のコラーゲン
-
お昼にコンビニおにぎり2個
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
たまごの黄身と白身を混ぜない...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チビのクセに必死にジムで筋ト...
-
うなぎを食べると本当にスタミ...
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
痩せたいです。
-
再度質問します たまごの黄身...
-
痩せません。【ゆるい?糖質制限】
-
グロンサン強力内服液爆上げに...
-
米とパンだけで生きていけますか?
-
一人暮らしの食事について 一人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
口内炎がよく出来ます 母親、妹...
-
グロンサン強力内服液爆上げに...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
チューイングで体重か増えます...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
ポットの中の黒いもの
-
再度質問します たまごの黄身...
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
長ネギと玉ねぎなら、どちらの...
-
鉄粉による健康への影響
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
おすすめ情報