アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

猛暑を乗り切るのに鰻とか意味あるのですか?
ビタミン類なら他の安価な食材で賄えますし、高価な鰻食べるより豚肉がっつり食べた方が疲労回復に有効じゃないですかねぇ
つまり夏はカツ丼ですよ!
鰻=夏バテに効くは鰻業界の仕組んだ策略です!

A 回答 (12件中1~10件)

うなぎはおまじないだと思います。

高価で生活がきついひとは、輸入牛のカルビなどの焼肉でも問題ないと思います。予算に合わせ、スタミナが付く食べ物を食べるのがよさそうです。
    • good
    • 0

だから、それは食べてもらい為の販売戦略



土用の丑の日にウナギ:ウナギを売るための策略
バレンタインデー:チョコレートを売るために決めた戦略
茶柱が立つと縁起がいい:お茶屋が売るために作った理屈。

その他、いろんな日あるけどみなそのものを売りたいだけね。

どうでしょう。
教えてグーの回答者の皆様
ここでバンバン
BA回答出して
Dポイントためて
それが使える店に行って
Dポイントで自分が一番食べたい豪華料理食べに行きませんか。
これが一番いいと思うよ。
    • good
    • 0

景気は気から、病は気からと同じです。


人は気の持ちようで、ある程度は乗り越えてしまうんです。
土用の丑の日は所説ありますが、平賀源内のキャッチコピーです。
バレンタインのチョコと同じです。

効く効かないじゃなく、風物詩です。
    • good
    • 0

はい、鰻=夏バテに効くは鰻業界の仕組んだ策略です!、その通りです。

ただ改めて言われなくてもたいていの方はご存じだと思います。
 栄養云々は別にして年に一度(今年は)の土用の丑、この日くらいは贅沢してもいいかな?ってのが多くの皆さんの気持ちじゃないですかね。
 ちなみにかつ丼は大好きです。
    • good
    • 0

万葉の昔から「鰻は夏痩せによい食べ物」とされていたようです。



万葉集第16巻
3853番「石麻呂に 我もの申す 夏痩せに よしというものぞ 鰻とり食せ」
3854番「痩す痩すも 生けらばあらむを はたやはた 鰻を捕ると 川に流るな」
作者は大伴家持。

うなぎ蒲焼には、たんぱく質・脂質が豊富、いろいろなビタミンやミネラルも含まれているので、意味がないとは言えないでしょう。

栄養豊富な食べ物は他にも色々あるので、うな丼もかつ丼も、夏バテ予防や疲労回復のために食べるというより、おいしいから食べる・好きだから食べるというほうが健全です。
固いことを言わずに、土用の鰻は「行事食」のひとつとして楽しめばよいのではないでしょうか。

ちなみに、平賀源内の「土用丑の日」の逸話は、源内が確かに書いたものか、いつどこの店のために書いたものか等、証拠となる資料・史料は存在しないそうです。
源内が書き遺した書物にも、それらしき記録は全くないらしい。
どこのだれがいつ言い出したのか、不思議なことです。

-----------

日本食品標準成分表2020年版(八訂)
うなぎ蒲焼の栄養成分(100gあたり)

エネルギー  285 kcal
水分     50.5 g
たんぱく質  23.0 g
脂質     21.0 g
炭水化物    3.1 g
灰分      2.4 g
食塩相当量   1.3 g
          
【ミネラル】
ナトリウム  510 mg
カリウム   300 mg
カルシウム  150 mg
マグネシウム  15 mg
リン     300 mg
鉄      0.8 mg
亜鉛     2.7 mg
銅      0.07 mg
マンガン   - mg
ヨウ素    77 μg
セレン    42 μg
クロム     2 μg
モリブデン   2 μg

【ビタミン】
レチノール     1500 μg
ビタミンD     19 μg
α-トコフェロール 4.9 mg
β-トコフェロール 0.0 mg
γ-トコフェロール 0.1 mg
δ-トコフェロール 0.0 mg
ビタミンK     0 μg
ビタミンB1    0.75 mg
ビタミンB2    0.74 mg
ナイアシン     4.1 mg
ビタミンB6    0.09 mg
ビタミンB12   2.2 μg
葉酸        13 μg
パントテン酸    1.29 mg
ビオチン      10 μg
ビタミンC     Tr
    • good
    • 1

そうそう、鶏胸肉のが何倍も疲労回復に効くんだぞー!ってTVでやってました。



でも、鰻…美味しいの、たまに食べたくなるんです。
最近は高級品なので口に入るだけでもありがたいw
 
豚肉ガッツリ、カツ丼いいですねー、食べたくなってきちゃいました!
夏バテ飛んでけー!!
    • good
    • 0

じゃあ、それでwww

    • good
    • 0

>猛暑を乗り切るのに鰻とか意味あるのですか?



 栄養学的には、効果はあります。

>ビタミン類なら他の安価な食材で賄えますし、
>高価な鰻食べるより豚肉がっつり食べた方が
>疲労回復に有効じゃないですかねぇ

 好き嫌い、好み、経済力によります。

>鰻=夏バテに効くは鰻業界の仕組んだ策略です!

 業界というより、他の回答者も
書かれていますが、「平賀源内」の
提案から始まったモノでかなり有名な話ですよ♪


    • good
    • 0

> 鰻=夏バテに効く



夏は客が少なくて困っているという鰻屋の相談に応えて平賀源内が「明日、土用丑の日」とだけ書いた看板を出せとアドバイスをした、という(ホントかどうかはともかく、そういう)話が伝わっている。源内が流行を操ることに長けたコピーライターの元祖であったことは間違いない。「夏バテに効く」はただの後付け。
    • good
    • 0

>鰻=夏バテに効くは鰻業界の仕組んだ策略です!



その話は江戸時代からの常識です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!