dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリン作るのにバニラエッセンスなくて、不都合とかはありますか??

A 回答 (9件)

無いですけど、卵くささは残ると思います。

それを木にしないなら無しでOK。

もし使うなら加熱OKタイプのものを。そうじゃないと香り飛びます。
    • good
    • 1

特にありません。



子どもの頃からカスタードプリンを作り続けてはや数十回もしかすると3桁回数、
バニラの香りをつけないことも多かったです。

バニラを入れないとバニラを入れない味(説明になっていませんね)になりますが、
その味で問題がなければ好みの問題です。


それと少し。
バニラエッセンスってアルコール主体なんですね。
プリンは加熱して固めますから、バニラエッセンスやバニラエクストラクトだと香りも飛びがちです。
使った量のわりにバニラの香りはつかないです。

香りをしっかりつけるのには、
バニラオイルを使うか、
バニラエッセンスの中にはアルコールフリーで「焼き菓子に」と明記してある商品もありますのでそういうものを使うか、
です。

バニラエッセンス(あるいはバニラエクストラクト)とバニラオイルを比較するなら、
バニラオイルのほうが加熱に強いからです。

たいていの天然バニラは高価ですが、少ししか使わないものですので、今後もお菓子作りをされるのならお手頃価格の合成バニラよりは天然バニラ由来のバニラオイルをおすすめします。
これもお好み次第ですが。
    • good
    • 1

私はバニラを入れると折角の卵の香りの邪魔になるので敢えてバニラは入れません(^^)

    • good
    • 1

香りから味覚を感じる事もあります。

バニラの香りは大好きです。せっかく作るのであれば入れたいですね。
されども無くてもプリンですし、あってもプリンです。
    • good
    • 1

バニラ味にするつもりなら不都合どころの話ではありませんが、


そうでなければ特に問題はありません。

ちゃんと茶こしで濾してから型に流し込みましょう。
    • good
    • 1

卵の生臭さが消えません

    • good
    • 2

大丈夫でそふん

    • good
    • 1

大丈夫不都合ないよ。



ただ基本の味ではない(美味しい美味しくないで無く)
アップルパイにシナモンが無いような物かな。
    • good
    • 1

全くありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A