dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

密着ディフェンスでは密着しすぎると逆に抜かれやすいと聞いたんですがなぜですか?また、チェストパスのコツを教えてください。

A 回答 (6件)

密着しすぎるとオフェンス側は一歩でディフェンスの横に並ぶことができるからです。

横からはディフェンスできない=抜かれるわけです。
フリーにせず、抜かれないようなタイトなディフェンスをするためには、腕一本の距離(ワンアームディスタンス)を保つようにするのが基本です。

チェストパスは、手首を使って、投げた後に指先がきれいに伸びるようにしてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

 密着ディフェンスは、相手がもうドリブルが出来なく、パスしか方法がないときとかにするほうがいいと思います!自分の足や反射神経に自信

があるのなら、とことん密着ディフェンスをして相手チームに嫌がれるようなくらいの勢いでいけばいいと思います!   チェストパスのコツは手首のスナップをしっかりきかせることと、パスミートしっかりすること!それから相手のパスもらってから1でキャッチ2で投げるというような1,2のテンポでパスをすればいいと思います!1,2,3の3テンポでパスをするのは遅くて使えないと先生に言われたことがありますので、1,2のテンポでやってみてください!
    • good
    • 0

チェストパスのポイント


・逆回転をかける
・体重移動は前に
・肘は張らず脇を締める
    • good
    • 0

密着ディフェンスってどのくらい密着するのかがわかりませんが・・・



相手にパスが来ないように密着でディフェンスするものなんですよ。。。
相手にパスが来てしまったら、密着しても意味がないですよ。。。

相手がボールを持ってしまったら、シュートを打たれない間合いをとって(だいたい1歩ぐらいさがった場所)ディフェンスすると思います。

チェストパスのコツは、体育館の天井を狙って練習してください。
天井にボールが当たるか当たらないかくらいになってから、手首のスナップとか、足のステップとかを気にしてみてください。
練習していく上でコツなども掴めるはずです。

頑張ってください。
    • good
    • 0

チェストパスの基本は


 ・脇をしめよう。
 ・指はひろげて。
 ・回転をかけよう。
どうでしょう?
 
    • good
    • 0

チェストパスは、手・腕だけじゃなく、腰の辺りから、力を持ってくるようにしたら強くて早いパスがだせます。

あと、バックスピンを必ずかけることです。相手がとりやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!