アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一人暮らしの妹が躁鬱で心療内科に通院しているのですが、経済的に余裕がないので自立支援医療というものを申し込もうとして医療事務をしている母親に相談したところ、自立支援医療は重度の精神病の人が利用するもので、あなたが利用したら世間知らずだと思われると言われたようです。
自立支援医療とは本当にそのような扱いなのでしょうか?

A 回答 (8件)

利用できますよ。


ほとんどの患者さんが利用してます。
    • good
    • 1

自立支援は医師に相談してそれ用の診断書を出して貰えれば、あとはほとんどフリーパスです。


それほど適用範囲の広い制度です。

(はた目から見れば)似たような仕組みに「重度心身障害者医療費助成制度」があり、それとの混同があるかもしれません。
こちらは「精神障害一級」に認定されていないと受けることができません。
    • good
    • 2

本当に躁鬱病なら、三大精神病のひとつだから、自立支援以外に障害基礎年金2級相当だよ。

精神科、それも精神保健指定医に相談してみ。
年金も支給されるると思う。請求するなら、事後重症ではなく、遡及請求するんだ。四百万くらい一括で支給してもらえるよ。
    • good
    • 0

自律支援医療は在住自治体の福祉課で用紙を貰い、担当医師に診断書を書いて貰い、提出。

約一ヶ月か二ヶ月で、自律支援医療用の用紙が届きます。

月辺りの補助限度枠内の医療費補助と掛かり付けの病院と薬局(躁鬱治療医療機関のみ)の支払いが医療費の一割負担になります。(2年に一度の医師の診断書が必要)

併せて、精神障害者手帳を申請することも出来ますが、
3級から1級迄で、受けられる助成金は、自治体の一年間以内で利用可能な交通チケット等自治体で変わります。

あとはバス、タクシーの障害者一割引きや携帯電話の障害者割引、NHKの利用料の減免等です。

精神障害者の年金は、障害者厚生年金(職場で発症治療している場合)
障害者年金、になります。

ただし、障害者手帳の指定等級とは別になり、
行政書士等に費用を支払い手続きが必要で、障害者年金支給に資格があればなるようです。

一級の年金は統合失調症レベルでないと受給できないようです。

捕捉になりますが、
運転免許証をお持ちで、更新する場合に、その時点で通院されている場合は、
警察、公安委員会に医師の診断書を提出し、運転に支障が無いと承認された内容の物でなければ、
運転免許証の更新が認められない場合があります。

仮に治療していないと虚偽の申請をした場合は、罰金と罪状が発生します。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

一度専門家に相談してみた方が良い

    • good
    • 0

もし「重度じゃない」って診断されたら恥ずかしい、って事ですか?


ずいぶん余裕がありますね妹さん(笑)
(というわけでその程度ではお金は貰えないと思います)
    • good
    • 0

母親のプライドだと思いますよ。


自分の子供が精神疾患なんて恥ずかしい、世間体が悪い。そんな偏見があるから重度ではないと利用できないと嘘ついただけ。
自立支援は精神科に通院してる人は軽度~重度関係なく利用できますよ。
通院されている病院の事務員さんに聞く方が良いです。
    • good
    • 0

「あなたが利用したら世間知らずだと思われると言われたようです。

自立支援医療とは本当にそのような扱いなのでしょうか?」

端的に。違います。
御母上には医療事務をしている自負が御有りでしょうが、言ってることは「間違い」です。

精神疾患者の通院費用負担制度は、病気の特性で経済的弱者になっているケースが多いために「通院をしない」選択をしてしまう患者を少なくするための精度です。
少なくとも医師に「躁うつ病」と診断されていたら、自立支援医療の対象です。

「自立支援医療は重度の精神病の人が利用するもの」ではありません。

なおNO4様は知識が豊富ですが、自立支援医療制度を述べるさいに、別の話である、「障がい者手帳」のことと「障害年金(障害者年金ではない)」を同時に説明されてしまってるので、失礼ながら、話の細部に齟齬があるように感じます。
「行政書士等に費用を支払い手続きが必要」
自分で手続きができます。
自分でできない場合には、社会福祉士、社会保険労務士、行政書士等へ依頼します。

「誰か運転免許証をお持ちで、更新する場合に、その時点で通院されている場合は、
警察、公安委員会に医師の診断書を提出し、運転に支障が無いと承認された内容の物でなければ運転免許証の更新が認められない場合があります。」
これは間違いです。「更新する場合に、その時点で通院されている場合」などは条件ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!