重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入籍予定で、今は関東に住んでますが
本籍は新潟です。
遠くて戸籍標本?を取りに行けないのですが、どうしたらいいでしょうか?
本籍のある役所に電話して、郵送で取り寄せればいいんですかね?

A 回答 (5件)

まずは新潟の最寄の市役所に電話して必要なものをお聞きしてください。


郵送での遣り取りになりますから多少の時間は要すると思います。
    • good
    • 0

本籍地は新潟県のどこの市町村でしょう?


その自治体のホームページに必ず優位そうでの請求方法など案内説明の記載があるかと思います。

本人確認や交付手数料のやりとりが必要ですので、電話だけでの請求は不可能です。
    • good
    • 1

郵便を使って取り寄せましょう。


まず準備するものは、
1,あなたの身分を証明出来るもの(免許証のコピーなど)
1,戸籍謄本の請求理由を書いた書面。自分で何かの用紙に書けば良い。例えば結婚することになりましたので
 私の戸籍謄本を1通お送りくださ い。と、いうように書けば良いです。そして、その用紙に、あなたの電話
 番号を書いておくともし何か不手
 際の歳に問い合わせが入ります。
1,手数料分の金額、1通450円分の「定額小為替」を郵便局で買って上記の書類と一緒に送ります。
1,返信用封筒に切手を貼り、あなたへの宛名を書いたものを準備します。
 以上の準備が出来たら、速達で市区町村の戸籍係宛に送ります。速達で送った方が郵便物が迷わないために
 も良いです。
    • good
    • 0

ネットに各所轄のがあると思うふん


郵送用申請書と免許証等の身分証明と 返信用切手封筒とかふん
謄本料とふんぶはふん
    • good
    • 1

遠隔地の戸籍謄本の入手は郵送での遣り取りです、



必要書類や発行手数料の添付が必須です、

書くと長く成るので、
最寄役所の戸籍係りで出向くなり、電話なりで確認して下さい、

教えて呉れます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!