dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女友達ができません。

どうすればできますか?

私は群れるのが嫌だし女特有のやたら騒ぐみたいなのが嫌ですが、ある程度はノらないとダメですか?
そういうのが疲れるんですよね。本当の自分じゃないし


男友達は自然とできるし、よく買い物とか食べに行ったりとか行きます。

親には探すんじゃなくて友達って自然にできるものだと言われました。
今専門通ってますが、規模が小さいので気の合う人がいませんでした。

高校の頃の友達とも疎遠になりました。

A 回答 (5件)

こんにちは、



>私は群れるのが嫌だし女特有のやたら騒ぐみたいなのが嫌ですが、ある程度はノらないとダメですか?
そういうのが疲れるんですよね。本当の自分じゃないし

常に群れてるのは確かに疲れますね。
ただ「それは本当の自分じゃない」とか、「私はこうだから」と自分で自分を決めつけてめんどくさがっていれば、なかなか交友関係は広げにくいかもしれないですね。

群れて騒いでいるようにみえる子たちって、それが本当に楽しい子もいれば、周りに気を使って明るく振舞っている子もいるだろうし、女同士の人間関係において、みんな多少は努力や気遣いをしていると思います。

ただ、いつも一緒に行動!みたいな付き合いはそういうの好きじゃない人にとってはかなり苦痛だとは思います。
私もそういうのめんどくさい方です。

無理してもノリよくしなきゃとか、どこかのグループと仲良くするとかを考えずに、
その辺で目に入った子と個別に少しずつ話をしてみたらどうでしょうか。
いきなり友達になろうとは思わず、挨拶したりちょっと雑談したりするくらいで。

気が合うかどうかは、ある程度喋ってみないと分からないし、
また学校での活動やバイトなどの共同作業を通して、友情が芽生えることもあります。
普通に話す分にはそんなに共通話題もなく気が合う訳ではない相手だけど、一緒に仕事するとすごくいい感じに過ごせる、という場合もありましたし。

いろいろ可能性があると思いますので、焦らずに、まずは少しずつ周りの女子らとも話してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

気持ちはわかります!


私も女友達が少ないです

けど、無理して作らなくても
気があう人いつか現れますょ
それか、大人サクールとか趣味のものをしたら、自然と女友達で出来るかと!

本当の素を出せれる友達じゃぁないと困ると思います
    • good
    • 0

私は基本単体でも大丈夫なので、深入りはせず自分は持ちつつ、上手くやってます。


私も女子特有の連み、群が苦手で、特にトイレ、1人で行けよって人なので、そう言うのは合わせないです。
だから友達も多くもないし、親友と言える人は昔から男子ばかりですw
これから社会では私は私は通用しないので、ある程度人にも合わせる事は慣れておくのも必要かと思います。
友達は自然に出来て、さらに努力も必要だと私は思います。
やはり他人だし性格も違うので、お互いが気遣いながら、関係を深めていくものだと思います。

あなたも私と同じで、男友達があなたの居場所であっても良いんじゃないかな。
友達はこちらばかりが追ってばかりでは友達と言えないので、相手もこちらを必要としてくれる人は大事にしていけば良いと思います。
    • good
    • 0

わざわざ同じ学校や同年代じゃなくても、趣味を通じてとか色々幅を広げてみたらどうでしょう?


それに男友達も友達は友達なので、わざわざ女友達に限定して作る必要は無いと思います。
友達も他人なので、合わない所はありますが、私は失礼ですが、時と場合によって友達を分けているので、人間関係が苦手な私も少しラクに人間関係を築けています。
    • good
    • 0

私も女性特有の派閥グループみたいなの大嫌いです。


でも、学生時代から自然と友人はできて、今も学生時代の友人含めて交流してる友人はたくさんいる方だと思います。
私の場合は、「類は友を呼ぶ」といった感じで、知らない間に気の合う友人ができてる感じです。
友人達と女子会はすれど、気が合う友人達とはいえ年に何度もやることはなく、普段、出かけるとしたら気楽に一人か予定の都合が合った友人一人か二人を伴うくらいです。
以前、何度か「なんで友達になったのー?」なんて聞いたことありましたけど、「聞き上手だから話しやすくて」って答える友人が大半でした。
なので、面倒くさがらないで「とりあえず話だけでも聞いてみる」というところから始めてみるのもいいかもしれませんよ。
「相談しやすい人」と相手が認識してくれたら、自然と友人になってたりします。
そのうち、自分からも「これはこうだよねー」と話したりするうちに「あー!わかるー!」って気の合う会話もできるようになるんじゃないでしょうか。
あくまでも私の経験談なので、参考になるか分かりませんが、ちょっとでもヒントになれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!